きゅうしゅうこうぎょう

九州工業大学

国立大学 福岡県

九州工業大学/みんなのQ&A

入試に関するQ&A

なぜ「類別入試」を導入しているのですか? また、希望する学科へ進級できますか?

九工大では、進路選択のミスマッチをなくすため、類による入学者選抜を導入しています。
入学後は学部・類に所属し、1年生で共通教育(グローバル、自然科学、情報など)・専門基礎教育を受けた後の2年生進級時に、本人の適性や興味等に応じた希望と学業成績により、学科が決定します。ただし、入学した「類」によって進級できる学科が異なりますので、入試の時点で希望する学科につながる「類」を選択してください。

「宇宙システム工学科」に行くためにはどの「類」を受験すればよいですか?

宇宙システム工学科へは工学2類、工学3類、工学5類から進級できます。
どの類を選ぶかは、どの専門分野から宇宙システム工学に接近したいかをもとに考えると良いでしょう。宇宙で働くロボットに興味があれば工学2類、工学5類。人工衛星に興味があれば工学3類、工学5類などです。

学校推薦型選抜について教えてください。

学校推薦型選抜Iでは、論理的なコミュニケーション力をもち、理数系基礎学力を有する学生を募集します。大学入学共通テストを免除し、適性検査(面接、CBT)、主体性評価および調査書の結果に基づき選抜を実施します。
学校推薦型選抜IIでは、科学と技術に対する強い興味や学習意欲をもち、入学後の修学において必要な総合的な基礎学力をもつ学生を募集します。個別学力試験は課さず、大学入学共通テストの成績、主体等評価および調査書の学修状況から総合的に判定します。

総合型選抜とはどのような入試ですか?

総合型選抜は、入学後の学びに対応できる基礎学力を持ちつつ、グループ活動やプロジェクト研究などにおいて中心的な役割を果たす事ができる学生を募集します。自分の考え方を論理的に他者に伝えることができるようにしたり、他者とコミュニケーションをとりつつ協働して活動を行ったりと、普段の学校生活のなかで準備をしておくと良いでしょう。
なお、選抜の内容については、学生募集要項を確認してください。

大学の見学はできますか?

来場型とオンライン型のオープンキャンパス、参加型のイベントを実施しています。 事前予約が必要なコンテンツがございます。詳細は本学ホームページで随時ご案内していますので、ご確認ください。
また、高校のクラス程度の人数でしたら随時、大学訪問を受け付けています。

大学の情報、入試の詳細をもっと知りたいです。

ご自宅からでも参加できる「オンライン受験相談会」を12/10・11、1/21・22の日程で開催します。相談会では、入学者選抜に関する質問はもちろん、学生生活や就職状況などについても、本学の教員が個別にお答えします。事前予約が必要です。
そのほか、資格の取得や入学後の学科・コースの選択など知りたい方は、九工大ウェブサイトをご覧ください。

教育・研究について

学科やコース分けは、いつ、どのような基準で分けられるのですか?

学科には2年生進級時に配属されます。1年生の成績が優秀な人から順に志望した学科に進級することができます。コース分けは学科によって異なり、2年生もしくは3年生で配属されます。

理科で「○○基礎」しか履修していない科目があります。入学後ついていけるでしょうか?

特に、情報工学部に入学した学生の中には、基礎科目以外の物理などを履修していない学生もいますが、そのような学生でも入学後に授業を理解できるように、工学部・情報工学部共に、入学前教育やリメディアル教育を導入していますが、不足していると感じる内容については自習で補っていく姿勢も必要です。

海外留学をしたいと考えています。どのような留学プログラムがありますが?

語学力向上や異文化体験、海外の日本企業へのインターンシップなど、目的に応じたさまざまなプログラムを用意しています。2019年度は、706名の学生が海外での学びを経験しました。

就職・資格・進学に関するQ&A

建設社会工学科を卒業すると建築士の受験資格が得られるのでしょうか?

建築士の資格には一級建築士、二級建築士、木造建築士があります。これらの受験資格を得るためには
1.建設社会工学科にて、受験資格取得に必要な授業科目及び単位数を修得して卒業すること
2.所定の実務経験が必要
実務経験の経験年数は指定科目の修得単位数で決まり、一級建築士については最短で2年の実務経験が必要です。二級・木造建築士の受験資格については修得単位数によっては実務経験が必要ありません。つまり、二級・木造建築士については卒業後に受験資格を得ることも可能です。

大学院へ進学したほうがよいのですか?

大学院に進学して得られるものは、専門的な知識や技術だけでなく、就職でのアドバンテージにもなりますので、大学院への進学をおすすめします。九工大では6割の学生が進学しています。

九工大は就職率がよいと聞きますが、就職状況はどうですか?

全国的にみても、毎年高い就職率・就職実績を誇っています。2022年3月卒業生の就職率は学部卒業者100%・大学院修了者99.4%と共に高い数字を誇ります。社会から必要とされる高度技術者の育成に力を入れており、卒業生は産業界を中心に国内外で幅広く活躍しています。

入学金・学費・学生生活などについて

経済的に心配です。学費免除の制度などがありますか?

入学金免除、入学料徴収猶予、授業料免除の制度があります。また、各種奨学金制度も利用できます。

バイクや自動車で通学することはできますか?

バイク通学は、両キャンパスとも特別な手続きなく可能です。自動車通学については、キャンパスで分かれます。戸畑キャンパスでは申請が認められた場合のみ、飯塚キャンパスでは希望全員が可能です。なお、両キャンパスとも任意保険の加入などの条件を設けています。

寮はありますか?

戸畑キャンパスには、原則学部1年生を対象とした「明専寮」と女子も入居可能な「国際研修館」があります。飯塚キャンパスには、留学生と日本人学生が1戸3室でルームシェアする「スチューデントレジデンス」があります。

アルバイトは紹介してもらえますか?

経済的な理由により、やむを得ずアルバイトをしなければならない学生は、「学生アルバイト情報ネットワーク」を利用してアルバイト先を探すことができます。
なお、過度のアルバイトが学業成績の低下や学生生活に支障をきたすことが多いので、充分な学費対策を立てておくことが必要です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ