にいがたけんりつ

新潟県立大学

公立大学 新潟県

新潟県立大学/人間生活学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

子ども学科(50名)
健康栄養学科(40名)

所在地

1~4年:新潟

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●「育」と「食」を中心に地域社会の発展と共生社会の実現をめざす
●〈子ども学科〉将来の進路に応じて主体的に学べる
●〈健康栄養学科〉食と健康をサポートする力を身に付ける

本学部は英語を中心とした外国語科目、情報処理システムの活用や生涯スポーツなどを学ぶ基盤科目をはじめ、食と健康、人間の心と教育、福祉などを総合的に学習し、幅広い知識と教養を身に付けた「育と食の中核的人材」を養成します。

【学生数】

377名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

28名(2023年4月1日現在)

【大学院】

健康栄養学研究科/健康栄養学専攻(修士課程)

子ども学科

【講義・学問分野】

保育の本質と目標、子どもの心とからだ、子どもの文化、保育の内容・方法、地域社会と福祉 など

健康栄養学科

【講義・学問分野】

社会・環境と健康、人体の構造・機能及び疾病の成り立ち、食べ物と健康、基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育論、臨床栄養学、公衆栄養学、給食経営管理論、臨地実習(学校・福祉施設、病院、保健所) など

入学者・卒業者数

入学者数

90人
男女比
女子生徒数
87
男子生徒数
3
地元占有率
地元出身学生数
57
入学者総数
90

卒業者数

78人
就職者・進学者数内訳
就職者数
72
進学者数
6

学部の特色

「育」と「食」を中心に地域社会の発展と共生社会の実現をめざす

外国語や基本技能、現代教養科目の学習から、豊かな教養と人間性を身に付けます。また、豊かなヒューマンライフ、人間の発達と教育、食と健康、福祉など、必要な基本的知識や考え方を学びます。

〈子ども学科〉将来の進路に応じて主体的に学べる

展開科目は「保育の本質と目標」「子どもの心とからだ」「子どもの文化」「保育の内容・方法」「地域社会と福祉」「実践演習」「実習に関する科目」の7科目群。学生の知的好奇心に十分応えられるよう編成されています。

〈健康栄養学科〉食と健康をサポートする力を身に付ける

主体的・総合的に学ぶ力を体得できるカリキュラムや研究などを用意しています。各分野を総合的に学ぶことにより、食生活を科学的にマネジメントできる能力と、健康をサポートできる食の専門家としての能力を養います。

学べること

子ども学科

子どもの育ちと福祉に貢献できる人材をめざす

1.子ども学科の理念に基づいてつくられた高度な専門的知識・技術を学ぶ
子ども学科のカリキュラムは、基盤科目(外国語、基本技能、現代教養)と展開科目からなっています。展開科目は学部共通科目と学科専門科目からできており、学部共通科目で本学部がめざす人間としての基本的知識を身に付け、学科専門科目で子ども学科の理念に基づいて高度な専門的知識・技術を学びます。

2.学生の知的好奇心に十分応えられる多くの科目から成り立つ
学生の知的好奇心に十分応えられるよう、「保育の本質と目標」「子どもの心とからだ」「子どもの文化」「保育の内容・方法」「地域社会と福祉」「実践演習」「実習に関する科目」という7つの科目群から成り立っており、学生がそれぞれの関心や将来の進路などに応じて主体的に学べるように編成されています。

3.保育や福祉などの現場で中核として活躍できる人材を養成する
保育や福祉などの現場で中核として活躍できる人材を養成するために、現場との結びつきを大切にしています。その代表例が「実習に関する科目」で、幼稚園、保育所、社会福祉施設などにおける実習が体系的に配置されています。実習以外の科目でも、学外のさまざまな施設などに出かけ、子どもと一緒に遊んだり、現場の人と話し合ったりします。

【取得できる資格】
・幼稚園教諭一種免許状
・保育士資格
・社会福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格

【授業・講義】
子育て支援論

子育て支援とは何か、なぜ保育士や幼稚園の教諭になる人たちが学ぶ必要があるのか、そして具体的にどのような取り組みが行われているのかを学んでいます。実践例を知ることで、子育て支援者として必要な知識や技術についての理解を深める内容となっています。

健康栄養学科

食育推進活動の中核を担う「食」の専門家をめざす

1.健康をサポートする「食の専門家」としての基礎を築く
人間の生命・営みについて学ぶ学部共通科目、4つの専門基礎分野、8つの専門分野について学ぶ展開科目と、主体的・総合的に学ぶ力を体得できる卒業研究を総合的に学ぶことができます。食生活を科学的にマネジメントできる能力と、健康をサポートできる食の専門家としての能力を培います。

2.地域の「食」その特性を学ぶ
新潟県の特性・地域性を理解し、地域の「食」について深い理解を育むための科目、例えば「新潟県の地産地消」があります。新潟県やほかの地域の「食」について知識を得ることができます。

3.3つの資格が取得できる
管理栄養士国家試験受験資格と食育推進活動をめざすための栄養士免許や栄養教諭一種免許状(管理栄養士国家試験受験資格が基礎資格として必要)が取得できます。

【取得できる資格】
・栄養士免許
・管理栄養士国家試験受験資格
・栄養教諭一種免許状

【授業・講義】
臨床栄養学

疾病などの概略および各疾病などと栄養・食事との関わりをよく理解し、疾病の予防および治療などを学習し、臨床現場で必要な栄養管理、実践的な栄養ケアマネジメントを習得します。具体的に症例を通して栄養状態評価のあり方、チーム医療について学びます。

アドミッションポリシー

人間生活学部が求める学生像

子ども学科では、次のような学生を求めています。
●乳幼児期の子どもの育ちや子育て支援に関する基礎的な知識・技能をもつ人
●子どもや家庭、地域社会、国際社会の様々な課題に関心を持ち、その解決を求める際に必要となる思考力・判断力・表現力をもつ人
●地域社会並びに国際社会で活躍する教育、保育、社会福祉の専門職者となるため、他者の考え、気持ちを理解し、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度をもつ人

健康栄養学科では、次のような学生を求めています。
●栄養学を学び続けるために必要な基礎的な知識・技能をもつ人
●情報の収集・評価・分析・統合と関連付け・発信に必要な、思考力・判断力・表現力をもつ人
●管理栄養士として、地域社会並びに国際社会で食を通して人々の健康や生活の質の向上に貢献したいという意思をもち、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度をもち、課題を発見し、解決できる人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

新潟市東区海老ケ瀬471
入試課
(025)270-1311

【URL】

https://www.unii.ac.jp/faculties-departments/faculty-human/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ