とうほくいかやっか

東北医科薬科大学

私立大学 宮城県

東北医科薬科大学/薬学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

薬学科(300名)
生命薬科学科(30名)

所在地

薬学科
  1~6年:宮城
生命薬科学科
  1~4年:宮城

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●チーム医療を見据え、医学部の学生と学ぶ
●最先端の薬学や生命・創薬科学研究に触れる
●苦手な科目は薬学教育センターがサポート

薬学科《6年制》は、薬剤師をめざし医療の現場で活躍できる人材の育成を、生命薬科学科《4年制》は、基礎薬学を土台に医学と薬学の融合領域の生命科学を学び、幅広い分野で活躍できる人材の育成をめざしています。

【キャンパス】

小松島キャンパス

【学生数】

1969名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

92名(2023年5月1日現在)

【大学院】

薬学研究科

薬学科

【講義・学問分野】

有機化学、物理化学、分析化学、人体生理学、人体生化学、免疫学、生薬学、医療倫理と患者心理、病理学 ほか

生命薬科学科

【講義・学問分野】

物質科学論文講読、情報科学、有機反応化学、分析化学、機器分析学、化学反応速度論、生薬学、生理学、生化学、栄養化学、薬理学 ほか

学部の特色

チーム医療を見据え、医学部の学生と学ぶ

医学、薬学は、人間とその生命にかかわる学問であり、広い視野と豊かな人間性が求められます。本学では、2016年4月の医学部開設に伴い、医学部生が2年間小松島キャンパスで学ぶため、両学部の学生が一緒に学び部活動などで共に活動しています。チーム医療に求められる共通の価値観と相互理解能力の熟成には「専門職連携教育」が効果的と考えられています。そこで医薬合同講義として医学部の学生と共に学ぶ機会を設けています。1年次の薬学入門演習では「ハンディキャップ体験」や「SGD(スモールグループディスカッション)」を行ったり、3年次では、医学部の「解剖学実習見学」を取り入れるなど、将来の薬剤師と医師そしてさまざまな形で生命に関わる人材が学生時よりお互いの専門性を理解しながら学習していくことが可能となります。

最先端の薬学や生命・創薬科学研究に触れる

<高齢化社会に役立つ治療薬の開発をめざす「創薬研究センター」>
『アンメット・メディカル・ニーズに応える創薬基盤研究の推進および臨床応用への展開』が文部科学省の私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に採択され、研究が進められています。本センターは、7つの研究室から構成されており、異なった研究分野や研究手法の有機的な融合により、革新的な創薬研究が可能となっています。

<最先端の生命科学研究を推進する「分子生体膜研究所」>
薬学系大学としては1959年当時、唯一の研究機関であった本学の「癌研究所」を発展的に解消し、最先端の生命科学研究の拠点とすべく進化させたもので、主に「細胞膜の糖鎖生物学」をテーマとしたポストゲノム時代における生命科学の探究をしています。2012年には「生体膜糖鎖異常に起因する生活習慣病発生機序の解明と臨床への応用」が文部科学省の私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に選定されました。本学のライフサイエンス分野を担う中核的な施設として発展しています。

苦手な科目は薬学教育センターがサポート

本学では、薬学教育に関する情報収集や新入生への「薬学導入教育」の支援、「国家試験合格のための適切な助言と学習指導」を薬学教育センターが行っています。
特に、学部学生への学習支援活動については力を入れており、気軽に利用できる自習室や学習相談室を設置し、基礎学力向上をめざす学生や、勉強への不安を持つ学生を積極的にサポートしています。また、高校で未履修科目を持つ新入生に対しては、リメディアル教育(薬学につながる補完教育など)を実施。学習支援スタッフが組担任と連携しながら個々の進度・理解度に即した適切な指導・支援を行います。

学べること

薬学科

豊かな人間性と高い倫理観、医療人としての教養を育むカリキュラム

薬学科の教育目標は、基礎的な知識の修得だけでなく、豊かな人間性や高い倫理観、医療人としての教養、課題発見・解決能力、現場での実践力などを兼ね備えた薬剤師を育てることです。そのためカリキュラムでは、まず基礎薬学系の科目を中心に、薬学への意欲と基礎学力を向上させます。きめ細かな講義、そして最新の施設・設備を活用した実験や、さまざまな体験学習により、着実にステップアップしていきます。5年次から始まる薬局、病院での5か月間におよぶ実務実習に自信を持って参加できるよう、積極的な学習姿勢や医療人としての倫理観を育んでいきます。

【授業・講義】
実務模擬実習

模擬薬局および模擬病室などを活用した「実務模擬実習」で実務に関連する技能・態度を身に付けます。薬局や病院での患者からの各種情報の収集や薬の説明、カルテや検査値からの情報の読み方、輸液や抗がん剤の無菌調製、各種の病態を再現することのできるシミュレーター(ロボット)を用いて心音、呼吸音、血圧などのバイタルサインを測定する実習などを行います。この実習は4年次末に受験する薬学共用試験を通過するために必要な学習でもあります。

生命薬科学科

ゲノム医療や再生医療など、時代を見据えた新カリキュラムがスタート!

薬や生命科学に関わる幅広い知識を身に付け、薬の開発やバイオテクノロジーなどの研究分野、生活衛生や環境保全行政などで活躍できる人材の育成をめざしています。1年次から教養科目に加えて専門科目もスタート。最新の研究設備での実験・実習や基礎薬学を土台とした医療関連科目、社会薬学など幅広く学修し、3年次から始まる卒業研究の土台づくりをします。さらに新カリキュラムでは、ゲノム医療や再生医療につながる知識の修得ができる科目選択を用意しています。研究や実験に熱心に取り組むことで、自ら考え、問題を解決する能力を身に付けます。さらに高度な研究をするため、進学先として本学大学院を希望する学生が多いのも特徴です。

【授業・講義】
微生物学系実習

他者との調和と議論を学びながら、「微生物を取り扱うための知識と基本技能」「抗菌薬を用いた検査方法の知識と手技手法」「インフルエンザウイルスの抗原及び抗体の力価測定方法の知識と手技手法」を学び、その理論を用いて実際に微生物の培養・検査を体験できます。

アドミッションポリシー

薬学科《6年制》

1.くすりの科学に興味を持ち、くすりに関する確かな知識を応用して、医療の現場で社会に貢献しようとする学生を求めています。
2.医療の現場において薬剤師として必要とされる知識・技能や態度、さらには医療人としての倫理観などを身につけることができる学生を求めています。
3.高等学校で、理科の基礎的な分野、特に化学あるいは生物をしっかり学ぶとともに、英語および数学の素養や自ら考える姿勢、着実な学習習慣を身につけている学生を求めています。

生命薬科学科《4年制》

1.くすりの科学に興味を持ち、最新の生命科学の専門知識を学び、新しい視点からくすりの問題に取り組もうとする探究心の強い学生を求めています。
2.くすりとヒトの関わりについて、生命科学を応用して、新たな問題に挑戦する意欲を持った学生を求めています。
3.高等学校で、理科の基礎的な分野、特に化学あるいは生物をしっかり学ぶとともに、英語および数学の素養や自ら考える姿勢、着実な学習習慣を身につけている学生を求めています。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

仙台市青葉区小松島4-4-1
入試課 (022)234-4181(代)

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ