けいおうぎじゅく

慶應義塾大学

私立大学 東京都/神奈川県

慶應義塾大学/法学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

法律学科(600名)
政治学科(600名)

所在地

1~2年:神奈川
3~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●2つのアプローチから複雑な社会現象を考察する
●充実多彩な専任教員と科目により、幅広い学びができる
●大学入学から最短6年で法曹になる、法曹コースを設置

法学部は社会現象を法的に捉える能力を育成する法律学科と、ルールを構想・運営する能力を育成する政治学科で構成されています。両学科の協力関係を通じて、民主主義や人権という諸価値の実現に貢献することを理念としています。

【キャンパス】

日吉キャンパス(1・2年)、三田キャンパス(3・4年)

【学生数】

5234名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

109名(2023年5月1日現在)

【大学院】

法学研究科(M/D)、法務研究科(法科大学院)

法律学科

【講義・学問分野】

憲法、民法、国際私法、刑事法、商法、民事訴訟法、行政法、租税法、社会法、国際法、外国法、法制史 ほか

政治学科

【講義・学問分野】

政治思想、政治・社会(情報・マスコミ含む)、日本政治、地域研究・比較政治、国際政治 ほか

学部の特色

2つのアプローチから複雑な社会現象を考察する

本学部は、法律学科と政治学科から構成されています。法律学科では、法律家を育てるだけでなく、社会現象を法律的に捉える能力=リーガルマインドを育てることが目標です。政治学科では、ルールを構想・運営する能力の育成を目標としています。両学科の協力関係を通じ、社会の潮流の変化に伴い国の内外で起きているさまざまな状況を理解し、民主主義や人権という諸価値の実現に貢献することを理念としています。

充実多彩な専任教員と科目により、幅広い学びができる

両学科合わせて100人を超える専任教員をそろえ、現代社会の変化に対応した多様な専門科目を用意しています。
法律学科では、伝統的な法律分野に充実した教員と科目をそろえると同時に、国際取引法、知的財産法、環境法など社会的に注目され始めている法現象に対応した科目を積極的に開講。政治学科は充実の科目数を誇り、行政・政策研究、国際政治・外交、現代社会・(マス)メディア研究、諸外国の地域研究など、多様な取り組みが可能です。

大学入学から最短6年で法曹になる、法曹コースを設置

社会が発展し、複雑化するにつれ、より高度な専門教育を受けた人材に対するニーズが高まっています。
法律学科には、法曹志願者のための履修プログラムである法曹コースが設置されています。この制度により、学部を3年間で卒業して法科大学院へ進学することを認め、大学入学から最短6年で法曹になることができます。

学べること

法律学科

3つの区分を設け、法律学を体系的に修得

法律学科では、法律学科目について、公法・私法・民事法・刑事法といった法律学の分野ごとの区分ではなく、「導入科目」「基幹科目」「展開科目」という習熟度別の3区分を設けています。これによって履修の自由度が高まり、法律学の基礎を効率よく学ぶと同時に、自分の関心のある分野について集中的に勉強、研究することで、法律学の総合的な素養に加えて専門的な知識を習得することが可能です。また、法律学を体系的に習得できるので、各自の関心や卒業後の進路に合わせて履修科目を選択することができます。導入科目は、法律学への導入的基礎科目である憲法(総論・人権)、民法(総論)、刑法(総論)、その他オムニバス科目など。基幹科目は、法律学の基本的分野からなる科目。そして、この基幹科目の履修を前提として、より幅広く、多様な方法で問題を追究する科目群が、展開科目です。また、現代社会において生じる問題に対応し、積極的に新しい科目を開講しています。さらに、大学院への進学をはじめ、国家公務員・資格の取得、国際企業や国際機関への就職など、それぞれの進路に対応した授業を上級学年で充実させています。

政治学科

幅広い領域を5系列に分け、政治学を多角的に研究

カリキュラムは、政治学科目(基礎科目、系列科目)、社会科学科目から構成されています。現代の政治学が対象とする学問領域は、きわめて広範かつ複雑です。そのため、政治学科目(系列科目)は、大きく5つの系列に分かれています。系列は、政治思想論、政治・社会論(政治、行政、社会、情報、マスコミに関する理論的研究を含む)、日本政治論、地域研究・比較政治論(主要な地域や国々の政治・文化・社会などについて研究する)、国際政治論に分かれ、多角的な研究が可能です。地球規模での政治・社会の動きを、歴史、理論、実証、研究の各方面から把握できるカリキュラムです。また、大学院への進学をはじめ、国家公務員・資格の取得、国際企業や国際機関への就職など、それぞれの進路に対応した授業を上級学年で充実させています。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都港区三田2-15-45
入学センター
(03)5427-1566

【URL】

https://www.keio.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ