とうきょうかせい

東京家政大学

私立大学 東京都/埼玉県

児童学部・栄養学部・家政学部・人文学部は東京都、健康科学部・子ども支援学部は埼玉県

東京家政大学/志望理由

国や文化の違いを超えて寄り添える保育者に

顔写真
子ども支援学部 子ども支援学科 3年 M.A.さん 埼玉県立所沢高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

幼いとき、自宅でナーサリールームを開いていた祖母から切り絵や絵の描き方を教えてもらう中で、将来は保育の仕事に携わりたいと意識するようになりました。親戚の集まりのときにも幼稚園教諭の経験を持つ叔母の話を聞いたり、親戚の子のお世話をしたりする環境だったことも大きかったと思います。また、中学校の職業体験で、幼稚園の子どもたちと触れ合うことにやりがいや充実感を感じ、本格的に保育の道に進みたいと思うようになりました。

この大学を選んだ理由

狭山キャンパス内にある保育所「かせい森のおうち」やクリニック、デイサービスなどの施設で安心して実習に取り組め、さまざまな経験ができることに魅力を感じたからです。特別支援教育など、子ども一人ひとりに合わせた保育について学べることも、将来、保育現場で働くうえで役立つと考えました。実際、入学後すぐに開講される「乳児保育学内演習」では、「かせい森のおうち」で見学実習を行うなど、早い段階から子どもと触れ合って学びを深められたため、東京家政大学に入学してよかったと思っています。

社会との関わり

保育について学びを深めている中で、昔に比べて地域の助け合いが少なくなっている現実から、子育てをする親が孤立しやすいことを知りました。保育者は保護者にとって一番身近な専門家であるため、保育士は家庭支援を行う立場としても必要とされています。大学では実例を用いた保護者の相談に対する答え方やロールプレイを通じて、より実践的に学んでいます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ