ほうせい

法政大学

私立大学 東京都

法政大学/理工学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

機械工学科(機械工学専修 126名、航空操縦学専修 20名)
電気電子工学科(113名)
応用情報工学科(113名)
経営システム工学科(80名)
創生科学科(113名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●横断的・学際的教育システムで他学科の科目も履修できる
●問題解決型の参加型授業で力をつける
●最新機器や附属施設など、充実した研究環境で学べる

現代の産業動向に対応できる問題発見能力や解決方法を、学科横断型カリキュラムで学びます。

【キャンパス】

小金井キャンパス

【学生数】

2330名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

81名(2023年5月1日現在)

【大学院】

理工学研究科/機械工学専攻、電気電子工学専攻、応用情報工学専攻、システム理工学専攻

機械工学科

【講義・学問分野】

【機械工学専修】
材料力学、マテリアルプロセッシング、複合材料工学、基礎熱学、内燃機関、メカトロニクス、インダストリアルデザイン、ロボット工学、流体工学、宇宙工学 など

【航空操縦学専修】
航空操縦学入門、航空無線、航空英語、航空力学、航空管制、航空気象、航法、機械工学、航空エンジン、機械製図、燃焼工学 など

電気電子工学科

【講義・学問分野】

ロボット知能、基礎アナログ電子回路、マイクロ・ナノエレクトロニクス、電磁波工学、集積回路工学、電気機器、電気エネルギーシステム工学、電気電子工学実験 など

応用情報工学科

【講義・学問分野】

計算機アーキテクチャ 、セキュリティ概論 、ネットワークプログラミング、ヒューマンインタフェース、データベース、コンピュータグラフィックス、Webデザイン、クラウドコンピューティング、コンパイラ、人工知能、ユビキタスネットワーク など

経営システム工学科

【講義・学問分野】

数理統計学、オペレーションズ・リサーチ、ネットワ-ク理論、金融工学、計量経済学、信頼性理論、在庫システム論、流通システム論、生産情報工学、経済学、企業法 など

創生科学科

【講義・学問分野】

離散構造、多変量解析、情報エントロピー、時空間構造と座標系、システム思考論、知能創造、集合知能、量子エレクトロニクス、データ発見と仮想天文台、人間・環境科学分析、宇宙科学計測 など

学部の特色

横断的・学際的教育システムで他学科の科目も履修できる

学習目的に応じた履修モデルを設定

理工学部では、学科ごとに体系的に学ぶ縦型カリキュラムをベースに、他学科の科目も履修できる横断型システムを設定しており、エンジニアや研究者、あるいは理工系の素養を生かした多様な進路に必要な専門的な学びと周辺分野の知識修得を可能にします。学生自身の問題解決能力を養うプロジェクト学習(PBL)、希望者全員にノートパソコンの無償貸与など充実した情報教育環境、上級生チューターによるよろず相談会、少人数クラス導入による語学教育の強化、アメリカやヨーロッパの大学との夏期・春期SAプログラムなど、特色のある教育カリキュラムの展開と国際化の推進を進めています。

問題解決型の参加型授業で力をつける

想像力と技術力で、日本のものづくりをリード

PBLは、学生が自ら問題点を発見し、その解決法を探って示すことで問題解決能力を鍛える少人数のグループ制で実施する学習法です。実際の電器製品を分解して構造を理解し、その課題を発見するというユニークな内容のものもあります。

最新機器や附属施設など、充実した研究環境で学べる

小金井キャンパスは最先端を集めたインテリジェント・キャンパス

小金井キャンパスには優れた教育・研究環境が整っています。工作機械や作業スペースが完備された「ワークショップ」では、図面をもとに研究装置を製作することができ、ものづくりを実体験できる学習環境が整っています。

学べること

機械工学科

日本の製造技術分野を支えるエンジニアと航空のプロフェッショナルをめざす

機械工学とは、熱力学、機械力学、材料力学、流体力学を基礎とした機械設計・製作のための学問です。機械工学専修では、これらの領域に加えて航空宇宙分野の研究も充実していることが一つの特徴です。従来の機械工学分野にとどまらず、情報工学、電気・電子工学、経営マネジメント領域までをカバーし、技術開発の可能性を広げます。本学大学院理工学研究科とJAXA(宇宙航空研究開発機構)が、連携大学院協定を締結しており、その研究活動に触れる機会もあります。履修モデルとして、6つのコースを設定。航空宇宙コースなど専門性を磨くことで、社会的ニーズの高いさまざまな分野で、リーダーシップを発揮できる創造的エンジニアを育成します。
航空操縦学専修では航空機の操縦と、その観点から機械工学を学び、実績のあるフライトスクールと連携した操縦訓練など、専門的、学術的なカリキュラムで学びます。めざすのは機械工学に強いパイロットとエンジニアであり、多様なフィールドで活躍できる「航空のプロフェッショナル」を育成します。

電気電子工学科

すべての産業に不可欠な電気電子工学を学び日本の産業の発展を支える

電気・電子系を超えた幅広い教育体制のもと、電気エネルギーエンジニアリング、マイクロ・ナノエレクトロニクス、回路デザイン、通信システム、知能ロボットの5つの現代的なコースによる学びを展開します。

応用情報工学科

実践力を養う6つのコースにより、次代のIT産業を担う人材となる

有用で安全な情報環境を構築できる情報技術エンジニアを育成するため、情報ネットワーク、社会情報、ユビキタス情報、人間環境情報、生体情報、基礎情報の6つのコースを設置しています。

経営システム工学科

経営に関する数理分析に精通するマネジメント・エンジニアになれる学び

オペレーションズ・リサーチ(OR)と呼ばれるマネジメント・サイエンスの基本的方法論を学び、企業組織の中での問題を数理モデルで表現し、さまざまな解析手法を用いて、問題に対する提言を行う力を養います。本学科では、その基礎となる知識を深めるとともに、「経済の方向性の理解(経済分析)」「資金調達のしくみ(金融工学)」「生産などの事業計画(生産管理)」という3つの総合プランと実施工程、コンピュータ上のシミュレーションへの専門知識の修得にも力を入れています。

創生科学科

フィールドは、人から宇宙まで、科学を社会に生かす「理系ジェネラリスト」

本学科では、「理系ジェネラリスト」の育成をめざし、物理学と数理学を根源的な部分から学びます。高校では物理の法則を習うのに対し、本学科ではその法則が発生した背景や現実問題との関係などを探究。「科学のみちすじ」と呼ぶ、科学的な考えと問題解決方法をさまざまなフィールドで応用し、多分野で問題を解決できる力を身に付けます。フィールドは物質・自然・人間・知能と、従来の理系分野を超えて展開し、語学に力を入れ、情報発信力、コミュニケーション能力の向上をめざします。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都千代田区富士見2-17-1
入学センター
(03)3264-9300

【URL】

http://nyushi.hosei.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ