けいわがくえん

敬和学園大学

私立大学 新潟県

敬和学園大学/人文学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

国際文化学科(80名)
英語文化コミュニケーション学科(60名)
共生社会学科(40名)

所在地

1~4年:新潟

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●国際文化学科――異文化を学び、自分と世界のつながりを考える
●英語文化コミュニケーション学科――英語・文化・コミュニケーションで世界と自分の未来を開く
●共生社会学科――福祉とビジネスを融合した新たな視点で「生きるを共に」する力を育む

本学部は「国際文化学科」「英語文化コミュニケーション学科」「共生社会学科」の3学科で構成されています。
■取得できる資格
【国際文化学科】
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史、公民)
【英語文化コミュニケーション学科】
小学校教諭二種免許状(玉川大学通信教育部と併修)、中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)
【共生社会学科】
社会福祉主事任用資格
児童厚生二級指導員
児童指導員任用資格
ピアヘルパー
■受験資格が得られる資格
【共生社会学科】
社会福祉士(国)

【学生数】

692名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

29名(2023年5月1日現在)

国際文化学科

【講義・学問分野】

[歴史探究コース]
日本近現代史、アジア近現代史、ヨーロッパ近現代史 など
[多文化理解コース]
日本文化、アジア文化、ヨーロッパ文化、キリスト教学 など
[国際社会コース]
国際政治、国際法、国際経済 など
[情報メディア・コース]
メディア論、情報技術、映像制作、コンテンツ制作 など

英語文化コミュニケーション学科

【講義・学問分野】

[文学・文化コース]
イギリス文学・文化、アメリカ文学・文化、アメリカ社会・歴史 など
[英語教育コース]
教育哲学、英語教育(小・中・高)、児童英語教育 など
[キャリアコミュニケーション・コース]
文化交流、人間形成、コミュニケーション など

共生社会学科

【講義・学問分野】

[ソーシャルワーク・コース]
社会福祉、ソーシャルワーク、地域福祉 など
[ソーシャルビジネス・コース]
社会起業、社会的企業、まちづくり、NPO など

入学者・卒業者数

入学者数

170人
男女比
女子生徒数
74
男子生徒数
96
地元占有率
地元出身学生数
131
入学者総数
170

卒業者数

182人
就職者・進学者数内訳
就職者数
137
進学者数
1

学部の特色

国際文化学科――異文化を学び、自分と世界のつながりを考える

大学内のスタジオにゲストをお迎えしてラジオ番組収録

人が集まって社会ができ、社会の集合が世界をつくっています。グローバル化が進む今、異なる文化を知り、自分たちの地域と国際社会とのつながりを理解することが必要です。本学科では、さまざまな文化や歴史への理解と、国際社会と地域の相互関係を学ぶことで、グローバルな視点を持つ国際教養人を育てます。

英語文化コミュニケーション学科――英語・文化・コミュニケーションで世界と自分の未来を開く

近隣の小学校に出向いての児童英語の授業

変わりゆく世界で異文化を理解し、互いの考えを深く通わせるために、リベラルアーツと少人数教育で養う対話の力と多面的思考力がますます必要となっています。本学科では、道具としての英語、知識としての文化、手段としてのコミュニケーションの力で世界と自分の未来を開き、平和を実現する力を育てます。

共生社会学科――福祉とビジネスを融合した新たな視点で「生きるを共に」する力を育む

大学に隣接するグループホームで高齢者の方とのふれあい

近年、地域社会において数多くの課題が生じています。その課題解決のためには、新たなコミュニティづくりが必要であり、それを実践できる力が求められています。本学科では、福祉的な視点を持ちながら、地域課題解決のための活動を持続可能なものへ成長・発展させ、あらゆる人々と「生きるを共に」する力を育みます。

学べること

国際文化学科

【ゼミ】教室での学びを地域での社会活動の中で実践する「映像制作」「国際交流ファシリテーター」

「映像制作」では、地域の魅力を学生ならではの視点で取材・撮影・編集し、インターネットを使い、世界に向けて情報発信を行います。また、「国際交流ファシリテーター」では、学生たちが地域の小・中・高校に出向き、ワークショップ形式の国際理解教育の授業を行います。

【授業・講義】
【授業】「地域経営プログラム」で地域の未来を支える社会人を育成

「地域経営プログラム」では、企業経営やコミュニティ形成のために必要となる理論を、地域の現状と共に学び、地域の未来を支える社会人を育成します。地域にある企業や団体の協力を得て、地域におけるビジネスのあり方を授業や実習を通じて実践的に学ぶ機会を用意しています。

英語文化コミュニケーション学科

【ゼミ】英語だけでなく、文化や歴史を肌で感じるアメリカの姉妹校への留学

「アメリカ文化・英語研修プログラム」では、姉妹校であるアメリカ・ノースウェスタン大学に留学し、英語とアメリカ文化を学びます。充実した語学プログラムに加え、現地の学生たちと共に体験する寮生活やボランティア・プログラムにより国際理解を深め、リーダーシップを持ったグローバル人材の育成を進めます。

【授業・講義】
【資格】教壇に立つ卒業生が138人、実績のある教職課程で教員をめざす

小学校教諭二種(玉川大学通信教育部と併修)、中学校教諭一種(英語)、高等学校教諭一種(英語)の教員免許状を取得できます。希望者は3年次からインターンシップとして週1回教育現場を体験。4年次には3週間の教育実習を行い、教室での教え方を実践的に学びます。

共生社会学科

【ゼミ】離島が抱える課題を学生の力で解決「粟島プロジェクト」

「粟島プロジェクト」では、離島の粟島浦村が抱える課題をソーシャルビジネスの視点から解決をめざす活動を行います。島内の大学活動拠点を活用し、村の歴史や文化を学び、地域住民との交流の中から、課題の整理を進めていきます。特産の「アマドコロ」を使ったアイスを商品化し、学生がパッケージデザインを行いました。

【授業・講義】
【実習】福祉の知識と技術を「相談援助演習」を通じて深め、「相談援助実習」で実践する

授業を通じて社会福祉の理論を学び、相談援助演習によりその実践方法を身に付け、相談援助実習によりそれらの統合を図ります。社会福祉士国家試験に対応した資料室の設置や対策講座・合宿を行い、学生と教員とが一体となって対策に取り組みます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

新潟県新発田市富塚1270
広報入試課
【フリーダイヤル】0120-26-3637

【URL】

https://www.keiwa-c.ac.jp

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ