きょうとがいこくご

京都外国語大学

私立大学 京都府

京都外国語大学/志望理由

日本語教員になり建学の精神「言語を通して世界の平和を」を広めたい

顔写真
外国語学部 日本語学科 2年 西尾海里さん 北海道・私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

私が日本語教員になりたいと思ったのは、高校の時の英語の先生に勧めてもらったことがきっかけです。
もともと英語が得意で好きな教科でもあり、海外に興味がありました。中学2年生の時に初めて海外に行く機会があり、日本とは違う新しい言語や文化に触れ感動しました。そこで世界と関わる職業に就きたいと漠然と感じていました。
そして高校2年生の時、日本語教員という職業があることを教えてもらい、日本を軸として海外と関わることができるこの職業に憧れを持ちました。

この大学を選んだ理由

日本語教育の資料がそろう日本語教員養成推進室

日本語教員になるためのカリキュラムがとても充実しているところに魅力を感じました。
「日本語教員養成プログラム」は、日本語教員に必要な指導力や日本語の知識だけでなく、外国語としての日本語を学ぶことができます。
「日本語教員養成推進室」には、日本語教員として活躍されている先生や、海外で日本語教育の勤務経験がある先生たちが常駐してサポートしてくださるなど、日本語教員をめざすための環境が整っています。
中学・高校の国語の教員免許の取得も可能なので、私は日本語教員との同時取得を目標に勉強しています。

社会との関わり

外国語として日本語を学び、日本語教育の実習経験を積んでいく中で、言語の意義を改めて実感しました。言語には少なからず、その国や地域の文化が影響しています。言語を知ることは、その言語だけでなくその文化を理解し尊重し合うことにもつながるのではないでしょうか。
京都外国語大学の建学の精神が「PAX MUNDI PER LINGUAS ー言語を通して世界の平和をー」と掲げられているように、言語は単なるコミュニケーションの手段ではないということを、日本語教員の職業を通して広めていきたいと思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ