にっぽんぶんり

日本文理大学

私立大学 大分県

日本文理大学/工学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

建築学科(80名)
情報メディア学科(100名)
機械電気工学科 (60名)
航空宇宙工学科(40名)

所在地

1~4年:大分

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●地域や企業と連携したさまざまな実践プロジェクトにより、社会ニーズをとらえた学びで成長できる
●新しいものづくりに対応したカリキュラムや充実した施設・設備で先端技術を修得
●1・2年生を中心に「数学」「物理」「英語」を基礎からサポートし、専門分野にスムーズに移行

工学部は、航空宇宙、機械電気、情報メディア、建築の4学科で構成しています。基礎理論はもちろん、豊富な経験を持つ企業出身の教授陣による実験・実習を通して、即戦力として活躍できる人材を育成しています。また、数学・物理・英語などのリメディアル教育にも力を入れ、基礎から専門教育への移行をスムーズにしています。

【キャンパス】

大分県大分市一木1727

【学生数】

1037名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

52名(2023年5月1日現在)

【大学院】

工学研究科/航空電子機械工学専攻、環境情報学専攻

建築学科

【講義・学問分野】

建築設計、建築工学、住居・インテリアデザイン、環境・地域創生、設計製図、CAD設計、建築計画、建築史、構造設計、省エネルギー・環境設備計画、構造設計、建築材料、建造物の制震・免震、コンクリート構造工学、木造建物の構造・建築工法、インテリア・家具デザイン、居住・商業空間デザイン、バリアフリー・ユニバーサルデザイン、リフォーム・リノベーション、インテリアコーディネート、エクステリア、都市計画、交通計画、景観デザイン、ビッグデータ解析、土木施工・測量、道路工学、地盤工学、地理情報システム(GIS)、防災・免災、社会基盤デザイン

情報メディア学科

【講義・学問分野】

情報工学、メディアデザイン、こども・情報教育、情報コミュニケーション、人工知能、データベース、ゲームシステム開発、ソフトウェア開発、セキュリティ、Webシステム開発、ネットワーク、モバイル端末、コンピュータ・グラフィックス、Webデザイン、デジタル映像、コンピュータ・ミュージック、情報社会

機械電気工学科

【講義・学問分野】

未来創造工学、ものづくり設計、電気・電子情報、ロボティクス、人工知能、災害支援技術、新エネルギー、メカトロニクス、燃料電池・太陽電池、エコテクノロジー、プラズマ、安全装置システム、システム・制御、自動車設計、プラント設計、構造・強度・材料、3DCAD、3Dプリンタ、発電・送電・変電・配電、モーター、情報通信機器、組込み技術、工学(光通信・光ファイバー)、電気・電子回路、シミュレーション技術

航空宇宙工学科

【講義・学問分野】

航空機設計、宇宙システム、航空機整備、ロケット、宇宙開発、人工衛星、CANSAT、航空工学、宇宙工学、空気力学、飛行力学、構造・強度、熱・エンジン、航空宇宙材料、振動・制御、トンボ型飛翔ロボット、3DCAD、シミュレーション技術

学部の特色

地域や企業と連携したさまざまな実践プロジェクトにより、社会ニーズをとらえた学びで成長できる

地域や企業が抱える課題に対して、工学的にアプローチしている実践型プロジェクトを通じて、「ものづくり」に必要な技術や知識とチームワーク、発想力、課題発見力などさまざまな力を身に付けます。

新しいものづくりに対応したカリキュラムや充実した施設・設備で先端技術を修得

自動車・航空機・ロボットなどの主要メーカーで導入されている3次元CAD「CATIA(R)(キャティア)」のほか、3Dプリンタやレーザー加工機、CGソフトなど最新型のデジタルツールを活用した実習等を通じて、先端技術を身に付けます。
「つくりたい」という自由で創造的な活動を叶える「ものづくりセンター」がサポートします。

1・2年生を中心に「数学」「物理」「英語」を基礎からサポートし、専門分野にスムーズに移行

工学部では、工学の専門分野を学ぶうえで必要な「数学」「物理」について学生のレベルに合ったクラス分けを実施。講義の中で個々のペースに合わせて基礎力をステップアップさせます。さらに、講義以外でも個別サポートを行っています。また、航空宇宙業界では特に「英語」も必要となるため、TOEIC(R)対策などのプログラムを展開しています。

学べること

建築学科

実践教育で総合的な力が身に付く

「建築設計」「建築工学」「住居・インテリアデザイン」「環境・地域創生(まちづくり分野・社会基盤分野)」の4コースを設置しています。バリアフリー、都市計画、ユニバーサルデザイン、リフォーム、耐震の問題など、これからの社会のニーズに対応できる人材を育てます。建築・インテリア・環境・防災などの多彩な分野を学びの対象としているほか、地域・自治体・企業と連携した実践教育で総合的な力を身に付けることができます。地元のハウスメーカーと連携した設計から施工までを体験する現場実習や、地域・自治体と連携した「まちづくり」なども実践型プロジェクトとして効果をあげています。
本学科は、建築士、インテリア設計士、福祉住環境コーディネーター、宅地建物取引主任者などの資格取得にも取り組み、卒業後の一級建築士の合格者は九州トップクラスの実績を誇ります。

【授業・講義】
設計製図

建物の設計製図に必要な知識や感覚の基礎を身につけ、設計を行うための発想法や空間構成の技法等を習得します。二世帯住宅や美術館、まち並みマップなど、様々なテーマで設計に取り組みます。

情報メディア学科

ICT時代を担う優れた情報通信技術者を育成

「情報工学」「メディアデザイン」「こども・情報教育」「情報コミュニケーション」の4コースを設置しています。充実した施設・設備と多様な知識・技術を養うカリキュラムにより、ICT(情報通信技術)時代をさらに進化させるパイオニアを育成します。システム・デザイン・ビジネス分野を総合的に学べるので、変化する社会への応用力が身に付くほか、4コースともに就職に直結しているので目標に応じて学ぶことができます。「サウンズコンテスト」での最優秀賞をはじめ、「ロボメカデザインコンペ」でも2年連続で入賞、地元の新聞社である大分合同新聞社と連携したニュース動画の配信など、さまざまな成果をあげています。
「こども・情報教育コース」では、ICTを活用した教育をリードする人材として、小学校教諭一種免許状の取得が可能です。

【授業・講義】
プログラミング

ソフトウェア開発などの基礎となるプログラミング言語(Java言語・C言語)などを演習形式で学び、プログラミング経験のない学生でも簡単なプログラムの作成ができるよう学習します。

機械電気工学科

機械・電気・電子・情報を総合的に学習

「未来創造工学」「先端ものづくり設計」「電気・制御システム融合」の3コースを設置しています。本学科では社会のニーズに対応して、機械工学と電気・電子工学のカリキュラムを統合。次世代のものづくり、メカトロニクスや電気・電子回路・情報技術などを幅広く学びます。研究テーマとしては、自動車やロボット、最新のエネルギー機器や福祉工学、バイオメカニクスなどの医工連携など新しいものづくりに挑戦するエンジニアを育てます。

【授業・講義】
ロボット工学

人が立ち入ることのできないエリアでもさまざまな作業ができるロボットの開発に必要な知識・技術を身につけていきます。そのためにCAD設計、電子回路、センサ技術、コンピュータ制御など多分野を学び、それらを統合していく力を養います。

航空宇宙工学科

航空業界への夢を叶える

「航空宇宙設計」「宇宙システム」「航空機整備」の3コースを設置しており、航空機の整備や設計を中心に、宇宙工学分野も学べます。企業出身の教員による実践的な講義などにより、航空業界に多数の卒業生を送り出しています。トンボ型超小型飛翔ロボットやマイクロ・エコ風車、カンサットなどの研究も展開中です。
また本学科では、一流企業が取り入れている3次元CAD「CATIA(R)」の技術を習得できます。航空整備士資格試験特別対策講座を開講しているほか、航空業界で必須の英語力アップのためのプログラムも実施しています。

【授業・講義】
航空機整備実践

大分県央空港エクステンションキャンパスで、実機を使って航空機整備を行います。システム構成や各部の機能等をマニュアルと実機で確認しながら、航空整備に必要な知識と技術を習得します。

アドミッションポリシー

地域の発展に工学的視点から貢献できる人を期待します

【知識・技能】
●高等学校で履修した教科・科目について、基礎的知識を有する人
●高等学校で履修した教科・科目について、修得した基礎的知識を応用する力を有する人
●高等学校での総合的な探究、課外活動、資格取得などの実践的・体験的学習から得られた知識・技術・能力を有する人
【思考力・判断力・表現力】
●自分の考えを他者に分かりやすく表現できる人
●ものづくりの視点から、物事を多面的に考察し、柔軟な発想で社会・地域の発展、産業・生活の創造に貢献する意欲を有する人
●事実や意見などの情報を読み解き、工学的視点から論理的に思考・判断できる人
【主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度】
●高度技術社会が求める知識と技術を修得し、工学的課題を解決する意欲を有する人
●社会・地域に対して、旺盛な好奇心を持ち、幅広い視野で主体的に学び、社会的な要請に応えたいと思う人
●社会・地域の諸課題に対して、多様な人々と協働し、チームワークによって解決する方向を探ることができる人
●協調・協働して物事を実行していくために必要なリーダーシップを有する人

問い合わせ先

【住所・電話番号】

大分県大分市一木1727
アドミッションオフィス担当
0120-097-593(入試専用)

【URL】

http://www.nbu.ac.jp/fac_sub/engineering/

工学部の主な就職先

NTTコムウェア(株) 、(株)富士通ディフェンスシステムエンジニアリング 、(株)オーバル 、三菱電機プラントエンジニアリング(株) 、(株)九電工 、(株)上組 、モバイルクリエイト(株) 、(株)神戸製鋼所 、三井住友建設(株) 、前田道路(株) 、(株)錢高組 、(株)國場組  …ほか

工学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ