日本文学

日本文学

この学問についてチェックしたいポイント

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープン
キャンパス
検索

この学問を学んでいる先生のインタビュー

日本文学 学問の内容

文学を通して、日本を知る

日本で生まれた物語や短歌、小説や詩、戯曲などの文学作品を通して、人間の精神の働きを研究するのが日本文学です。作家の経歴や作品成立の時代背景、作者自身のものの見方や考え方を研究し、人間と人間社会の本質を考えていきます。
日本の文学作品は、長い歴史の中で築き上げられてきた貴重な文化遺産です。いろいろな時代の作品と作家に触れることにより、作品に表現された人々の心の動きや生き方、そして社会をとらえていくのです。
日本文学を学ぶ際には、ただ作品を読むだけではなく、日本語の音韻・文法・語いなどについての研究も行っていきます。また、より深い研究へ進んでいく場合には、日本人の精神構造、国民性、民族性なども併せて学んでいきます。さらに最近では、外国人から見た日本語という視点での日本語研究、日本文学と外国の文学を比較しながら研究を進める比較文学も注目を集めています。
つまり、これからの日本文学には、哲学、史学、社会学、心理学などの学問を含めた幅広い研究が求められてくるのです。

日本文学 大学選びのアドバイス

日本文学では、専攻が年代別、作品別、作家別、テーマ別などに分かれていることが多い。各大学では地域色を出したり、より専門的に研究していたりと、特色を打ち出している。自分が何に興味があるのか、どんなテーマを勉強したいのかをピックアップし、それに沿った講義がある大学を選ぶことが大切だ。
研究したい作家が決まっていれば、その作家の生地や、作品の舞台となっている地域の大学を選ぶことで、より深い研究を進めることもできる。教授によってはその分野の専門家として著書を出していることもあるので、読んでおくと大学選びの参考になるだろう。

日本文学 時間割例&カリキュラム

文法や歴史も学びながら作品に触れる

日本文学には、現代文学、国語学などありますが、ここでは古典文学と日本文学史について触れます。まず1・2年次は、国文法、国文学講読などの基礎科目を履修します。3年次からは、日記随筆、中古文学、日本文学思想史などをテーマとした、より専門的な科目を履修するようになります。また、日本の古典文学に影響を与えた中国文学や書道を学ぶこともあります。
講義内容は各大学でいろいろ工夫しており、例えば、特定の作品を理解するために、実際にその舞台となった土地を訪ね、地域文化や風土に直接触れることによって日本人の文学観や精神について考える、という講義を行っている大学もあります。

先輩の時間割例

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 日本語音声学 国語科教育法
2 文学概論 近代文学演習
3 中国文学講義 論文ゼミ 比較文学 教育史
4 教育工学 国文学講義 近世文学演習 中世文学演習 教育原理
5
6 情報メディアの活用

日本文学 卒業後の進路

出版社、マスコミ関係への就職希望者が多いが、競争率が高いので就職できる割合は低い。また、専門を生かして中学・高校の国語科教員、学芸員、司書、日本語教員をめざす人も多いが、こちらも狭き門となっている。実際には一般企業に就職する人、公務員になる人などがほとんどで、そのほかの就職先は多岐にわたっている。

日本文学が学べる大学を検索

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

この学問が学べる学部・研究室をチェック!

日本文学に近い学問

みんなが興味を持っている
学問は?

他の学問もチェックしてみよう!