スタディーナビゲーター

学習方法

Q1英作文にはとても時間がかかってしまう。

日本語を一対一で英語に置き換えていないかな。それでは時間がかかるのは当然だ。これからの英作文は、今まで学習した内容を基本にして、場面や状況設定が複雑になったり、日本語が抽象的になったりした場合にも正確な英文が書けるようになるための練習をしていくと考えてもらえばよい。だから、これからは基本表現をもう一度確認することが大切だ。そうして、一つ一つ日本語を英語に換える英作文から、基本表現を応用していく学習方法に変えていこう。

Q2英作文の力はどうやったら身につくのかな?

今まで学習した内容の中で、何が英作文のポイントになるかといえば、授業で先生が重要だと説明する内容だと思って間違いない。つまり授業をおろそかにしては、英作文のポイントはつかめないということ。授業を軸にして力をつけることが最も早道だ。特に、英文を組み立てる力をつける上で心がけておきたいのは、

  1. ●主語と述語動詞を確実に押さえること。この2つが英文を組み立てる上で最も基本になる
  2. ●文法・構文を学習したら、必ず「例文で」理解すること
  3. ●基本的な例文をベースにして、関連する表現を多く覚えていくこと

といったことが挙げられる。力を身につけたいからといって目新しいことを始めようとするのではなく、上に挙げたポイントに注意しながら、授業への集中度合いをぐっと濃くしていくことを考えてみよう。