スタディーナビゲーター

学習行動

英語

予習の取り組み

初級編
  • 翌日に学習する内容は、教科書のどのページにあたるか認識している

苦手は
知識不足が原因!?やってみよう

単語の意味+α、それが辞書

予習をする際、新出単語やわからない単語に出会うことがあるだろう。一般的に長文の中にわからない単語やイディオムが2割以上あると、文の内容の理解が難しいといわれる。まずは、予習や授業の中で出てきた語彙や頻出の表現から覚えていこう。
辞書を引いて1つ意味を調べて終わりではなく、品詞やアクセント、単語の使われ方なども確認したい。

辞書の使い方のポイント

まずは「発音・アクセント」。音読して耳でも確認しよう。次に「品詞の確認」。同じ単語で複数の品詞で用いられるものが数多くある。英文の中ではどの品詞で使われているのか確認しよう。そして、意味を調べる際は、書かれている意味全体を確認し、文脈にあった意味を探し出したうえで、使われ方を用例でチェックしよう。