数学
予習の取り組み
上級編
- 学校の授業、教科の特性だけでなく、自分の得意・不得意に合わせた予習ができる
- 次の授業で学習する範囲で疑問に思う箇所があれば、自分なりの仮説を持って授業に臨むようにしている
高得点につながる
答案作成力を身につけよう

実力アップのために自力で問題を解く
どうすれば数学で得点できるのか。その答えはとても簡単。「自力で問題が解ければいい」のである。そのためには、日ごろの演習で、自力で問題を解くことが必要になる。わからないからといってすぐに解答を見るのではなく、時間がかかっても最後まで解いてみる。それが数学の実力アップにつながるのだ。
答案作成力アップには解き直しが有効
予習時に問題を最後まで解ききったとしても、自分の答案が正しいのか疑問が残る場合がある。そのときは、先生に質問して解決しよう。そのうえで、もう一度その問題を解き直す。さらに、1週間ほど期間をあけてから解き直す。解き直しを繰り返し、何も見なくても解法を再現できる状態にまで持っていくことが、答案作成力アップには欠かせない。