数学
復習の取り組み
初級編
- 出された宿題は、必ずしている
- 宿題に解答解説がある場合は、わからなかった問題の箇所について読んでいる
自分の力だけで解いて
授業内容を理解しよう

宿題は絶好の復習の機会
宿題は、授業で習ったなかでも重要なものばかりを集めている。つまり、「宿題が解けなかった=授業を理解できていない」ということになる。だからこそ、宿題を自分の力だけで解くことは、授業内容の理解度を確認できる絶好の復習の機会となる。忙しい中でも宿題をする時間だけは確保して、必ず取り組むようにしよう。
解けなかったところをそのままにしない
自分の力だけで解けなくてもガッカリすることはない。それよりも「自分が解けなかったところをどうするか」が大切だ。数学の実力アップには、そういったつまずきを克服することがカギとなる。教科書やノートをもう一度見直したり、先生や友人に質問したりするなどして、自分の力だけで解けるようになるまでしっかり復習しておこう。