スタディーナビゲーター

学習行動

数学

復習の取り組み

中級編
  • 教科書やノートを見て、授業で学習した内容の振り返りを行っている
  • 出された宿題で疑問に思ったことは、次の日に先生や友人に質問して解決するようにしている

その日のうちに復習して
理解を深めようやってみよう

時間がかかっても自力で最後まで解く

宿題は、授業の内容をもう一度確認する良い機会。その日のうちに取り組むことが学習するうえで最も効果的だ。数学の宿題を自力で完璧に解けるようになれば、数学の学力もついてきているはず。まずは時間がかかってもいいので自力で最後まで解いてみよう。公式・定理のもつ意味や使い方を理解できれば応用力も身につくぞ。

復習&宿題の取り組み方

まずは、問題をじっくりと解くための時間を確保する。次に、問題で何が問われているのかを確認しよう。じっくり考えても解けないときは、教科書や問題集などから、同じ分野の似た問題を探して解法を確認し、その問題との共通点を解こうとしていた問題にも当てはめてみよう。どのような類題でも公式・定理を使うことができるようになればOKだ。