数学
授業の受け方
上級編
- 予習でわからなかったところは授業の中で理解している
- 授業中に出された問題や質問に対して考えた自分の意見を、わかりやすく伝えるようにしている
授業中にすべてを
理解できるぐらい集中しよう

授業成果=時間×集中力
数学は、授業を集中して受ければ疑問点が解決できることも多い。時間は一定だから、授業での成果を上げるには、集中力を高めることが必要。まず、先生の説明を聞き漏らさないよう集中して授業に臨もう。そのうえで、ノートには板書だけでなく先生が口頭で説明したことも書き込み、疑問点はその日のうちに解決しよう。
解法に至るプロセスまで授業で理解しよう
数学は、ただ問題を解くだけでなく、解答を導いたプロセスを論理的に表現する力が求められる。そのため、先生が授業で示した解法はもちろん、答案に盛り込むべき重要ポイントまで理解することが大切だ。また、分野ごとに授業が進んでいく数学は、今習っていることを漏らさずに、分野全体を理解するよう心がけよう。