スタディーナビゲーター

学習行動

数学

ノートのとり方

初級編
  • ノートはとらず、教科書に授業内容を書き込んでいる
  • 板書をノートに写すことができる

授業内容を
理解しやすい形でまとめようやってみよう

図や表、グラフを書き込もう

家に帰ってからノートを見直してみると、イマイチ内容が理解できないということはないだろうか。それは、板書されたものをただ漠然と書き写していることが原因。ノートをとるときは、図や表、グラフなども使いながら、わかりやすくまとめることが大切だ。先生が口頭で説明したことも、走り書きでいいので書き込もう。

「なぜ?」の答えを書き込もう

授業では、問題を解くための大切なポイントを、板書せずに口頭のみで説明することがある。「なぜ」この公式を使うのか、「なぜ」この手順で式を組み立てるのか。先生の説明にしっかり耳を傾け、「なぜ」の部分もちゃんと考えたうえで、板書以外の重要ポイントも書き込むこと。それが本当に役立つノートを作る秘けつだ。