スタディーナビゲーター

学習習慣

学習時間

初級編

  • 1週間を振り返ると、学習に取り組む時間は、平均して1日1時間程度

時間をつくる
工夫をしようやってみよう

時間は自分でつくるもの

部活動や学校行事が忙しくなると学習時間の確保が難しくなる。だからといって、「時間がない」とあきらめるのではなく、時間をつくる工夫をすることが大切だ。例えば、帰宅途中。やるべき学習内容を考えておけば、すぐに勉強を始められて無駄な時間を省くことができる。スキマ時間をうまく利用して、学習時間を確保しよう。

スキマ時間を積み重ねる

スキマ時間は、普段の生活を振り返るといろいろなタイミングで存在する。また、少しの改善でも時間をつくることができるのだ。例えば、起床時間を少し早めてみよう。それだけで時間は確保できる。また、通学時間や入浴時間など、1時間にも満たない時間であっても、積み重ねればかなりの時間になる。まずは日々の過ごし方を振り返ろう。