一般入試対策レポート
-
2019年度
-
北海道大総合入試理系学部
KY 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 物理
苦手科目
- 日本史
- 政経
活動期間
生徒会
英語の民間資格・検定
GTEC for STUDENTS
英語検定以外の活動実績
数検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 6 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
- 化学
苦戦した科目の問題
化学の正誤判定問題で、紛らわしいものが多く、それによく惑わされた。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
基礎の徹底。
北大は標準的な問題が多く、それらを確実に得点すれば合格に大きく近づく。そこで基本事項の多い参考書を使い、基礎問題を即答できるようにした。また、標準難易度の入試問題集を繰り返しやった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
過去問
基礎事項の勉強が長引き、過去問を解き始めたのが遅かった。その影響で、問題が特徴的なセンター試験でどういったところが問われるのか本番までに十分に把握できなかった。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ(高3の4月〜3月:大学受験講座)
活用ポイント
学校の休み時間や自習時間に少しずつ進めていった。北大は標準問題が多いとはいえ難しい問題がないわけではないので、合格への100題でアプローチの仕方を学んだ。また、基礎事項の確認は添削課題で行った。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
自宅に近くて通学がしやすく、且つ国公立大学である点に魅力を感じた。オープンキャンパスに行き、充実した施設と広いキャンパスを見て、将来に向けての学習を行う環境として素晴らしいと感じた。また、総合入試で入学すると、実際に1年学んでから自分の専攻を決められるという利点があり、それを最大限利用できると思った。
よりよい志望理由書を書くには!
オープンキャンパスに行って、学生の様子、施設などを実際に見てみると良い。パンフレットを読んでおくと学部ごとの特徴がより理解できる。
閉じる