ほっかいどうきょういくくしろ

北海道教育大学釧路校

国立大学 北海道

大学レポート

2019年度

北海道教育大釧路校教育学部

KA 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

真の教育を学ぶことができる。

大学一年生から週に一回の小学校実習がある為、早い段階から現場の教育を学ぶことができる。そこで学んだことを例に授業が進められたり、授業で学んだことを実習の際に生かしたりと、実践力の高い教育を学ぶことができます。

「うちの大学」ココが不満…

キャンパスが小さい。運動設備が整っていない。

全校学生数が約800人と非常に少ないため、キャンパスも非常に小さい。教室移動は楽だが、キャンパスに開放感がなく窮屈感を感じます。また、運動設備も整っていないため、体育の免許に関する授業は専門性が低いと感じます。

オススメの授業はコレ!

地域教育活動

この授業は地域分野の学生の必修授業であり、学校と地域とのつながりや地域の活性化について学ぶ授業です。グループワークが多く、実際に働いている人を招いて授業を行ったり、民泊体験を行ったりと非常に充実した時間を過ごすことができました。

もっとも充実している設備はココ!

就職・キャリアサポート

私の大学では教員採用試験の合格率が高く、その背景には一年生から現場に多く触れ、真の教育を学ぶ機会が備わっていること、そこで身に付けた実践力を教育実習に生かせていること、先生方の熱い支援の下で徹底した試験対策が行われていることが挙げられます。

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 70000
奨学金 0
アルバイト代 50000
その他金額 0
120000

支出

家賃 35000
食費 30000
光熱費・交通費・通信費 20000
趣味・娯楽・交際費 30000
その他 教材・体験参加費
その他金額 15000
130000

閉じる

課外活動

男子アイスホッケー部マネージャー

大会登録、リンクの確保、遠征の手続きなどの事務活動、練習・試合の際のプレイヤーのサポート、テーピングやケガの処置。その他定期開催の飲み会の参加。

閉じる

住まい

  • 一人暮らし

自分の空間があることで誰にも邪魔されず、他人を気にすることなく、自分のやりたいことに集中することができる。しかし、寂しいと感じることが多々あるとともに、すべて自分で行わなければならないため大変である。

閉じる

先輩からのメッセージ

実習や活動が多く忙しく大変なことが多々ありますが、とてもアットホームな大学のためたくさんの友達ができ、お互いいろんな場面で支え合いながら乗り越えています。そのおかげで、達成感のある充実したキャンパスライフを過ごせています。皆さんのご入学を待っています!!!

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ