一般入試対策レポート
-
2019年度
-
北海道教育大札幌校教育学部教員養成学科
SS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 国語
苦手科目
- 日本史
- 政経
部活動
演劇部
活動期間
地元リーダー養成事業
英語の民間資格・検定
GTEC for STUDENTS 500点、英検3級
英語検定以外の活動実績
高文連全道大会優良賞(H28)・奨励賞(H29,H30)
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 2 7 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
苦戦した科目の問題
日本史と政経がギリギリまで覚えられなく対策したが、力を出しきれなかった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
進研ゼミの添削課題を個別試験前に全部やった。
記述対策ができるし添削もしてもらえるので、どのようにしたらよいか分かりやすかったから。導き方はもちろん、どう直したらより良い答案になるのかがわかりやすかったので、対策がしやすかったし役に立った。さまざまな問題に触れられるので、良い勉強になった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
もっと対策を早めに始めるべきだった。
推薦入試を受けたのでそれの対策ばかりやっていて、一般入試の対策がギリギリになってしまったから。推薦対策と同時並行で対策を進めるべきだったと思う。推薦の合否が出た12月から対策を始めたので、周りとの差に焦った。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ(高2の1月〜3月:受験準備講座)
活用ポイント
エンカレッジは重点がまとまっていて、時間がなくても重点を抑えることができた。添削課題を個別試験前に三年生分をすべてやり、添削で自分だけではわからないところも指摘してもらえ、役に立った。添削課題でつまずいた部分をエンカレッジで見直した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
推薦入試で同大学の学校教育専攻を受験したときは、志望理由書を教育問題や教師になりたい理由なども踏まえて、1200字以内で課された。前期試験は第二志望まで書くことができたので、第一志望を推薦と同じ学校教育専攻に、第二志望をセンターリサーチでA判定で、将来教師になった時に特別支援教育を学んでおくと役に立つと思ったため、特別支援教育専攻で出願した。
よりよい志望理由書を書くには!
自分がどうしてその分野に進みたいのか、どうしてもその大学じゃなきゃダメなのかをよく考えて書くこと。普段からその分野について関心を持つこと。将来、どのようになりたいのかを深く考えること。面接は志望理由書からほとんど聞かれたので、その場の思い付きだけで何となく書くのはNG。自分の心から深く思っていることを書くこと。
閉じる