大学レポート
-
2019年度
-
北海道教育大函館校教育学部
KM 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
留学生との交流が深いです。
北教大の留学生受け入れ人数が多いのは、その環境がとても整っていて人気があるからです。それは日本人にとっても同じで、望めば彼らと触れ合う機会が多くあります。それに実際に海外へ行って体験する科目もあるので、北海道で海外に関わりたい方にお勧めです。
「うちの大学」ココが不満…
食堂がせまいです。
自分が頑張ってテスト勉強をして本番に臨んでもテストに出なかったりしている人を見るとむなしくなります。でもそんなことをしてもあとあとバチが当たるぞ〜と思って頑張っています。
オススメの授業はコレ!
海外スタディツアーという授業です。
海外スタディツアーというのは、その名の通り実際に海外に生徒数名と教師で行く授業です。何カ所かツアーがありますが、私は台湾に行きました。海外に行くのが怖いなという気持ちは、この授業でほとんどなくなったほど楽しく、また勉強になりました。
もっとも充実している設備はココ!
留学支援・国際交流
留学生のサポートをするという校内アルバイトがあるのも魅力です。そのアルバイトに合格すれば、ほぼ毎日留学生と日本語や韓国語、中国語、英語などさまざまな言語で交流することができます。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 100000 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 12000 |
その他金額 | 0 |
112000 |
支出
家賃 | 49000 |
---|---|
食費 | 6000 |
光熱費・交通費・通信費 | 10000 |
趣味・娯楽・交際費 | 5000 |
その他金額 | 0 |
70000 |
閉じる
課外活動
今は参加していませんが、今年度から留学生と一緒にバドミントンサークルに所属してみようと考えています。部活ほど熱心にやる時間はないけれど、サークルで軽く汗を流したいです。
閉じる
住まい
- 一人暮らし
自由なのがやはり良い点です。しかし堕落するのは悪い点です。でも、やはり大学生活を送るうえで友達を招待できるのは大事かなと感じます。しかしそれは隣人も同じなので、夜中の騒音はつらい点です。
閉じる
先輩からのメッセージ
北海道を出たくないけど、外国と触れ合う機会が欲しい方に本当におすすめです!たしかにあまり大きくない学校だけれど、得ることはたくさんあると思います。頑張れば頑張るだけ、認めてもらいやすい学校だと感じます!
閉じる