一般入試対策レポート
-
2019年度
-
茨城大教育学部学校教育教員養成学科
HC 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 生物
苦手科目
- 英語
- 現社
部活動
弓道部
英語の民間資格・検定
GTEC for STUDENTS 530点
英語検定以外の活動実績
部活・春季関東大会出場
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 1 3 点
2次試験の受験科目
- 生物
- 面接
苦戦した科目の問題
個別試験(生物)ででてきた、シンプソンの多様度指数の問題がわからなかった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
記述式の問題、面接練習。
二次試験で、記述の問題が多くでたが、事前に記述式の問題を多くやっていたため、焦らずに問題に取り組むことができた。また、面接では様々なことが聞かれたが、いろいろな先生に練習をしていただいたため、緊張せずにできた。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英語の復習、リスニング対策。
英単語やフレーズがなかなか覚えられず、受験期に多くの時間を費やしたし、苦労を感じたため。また、周りの英文を読む速さがとてもはやくて、焦りを感じたため。リスニング対策には受験期に時間が取れず、センターでも思うような点数は取れなかった。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ(高3の4月〜3月:大学受験講座)
活用ポイント
記述式の問題が多い傾向があったので、エンカレッジや添削問題でできなかった問題は丁寧に解説を読んだり、やり直しをして、記述の書き方を身につけた。また、するする暗記シリーズを繰り返し読み、基礎知識問題を確実に落とさないようにした。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
将来、地元で教師という仕事がしたいので、貴学の教育学部に進学したいと思いました。(第1志望の大学でしたので、前期日程で受けさせていただきました。)また、私が高校2年生のときに貴学の教育実習生の授業を受けたのですが、とても魅力のある授業、教師であると感じ、貴学で学びこのような先生になりたいと思いました。
よりよい志望理由書を書くには!
本音で書かないと気持ちがバレるから、なんとなくで書かない方がいいと思います。
閉じる