ぐんま

群馬大学

国立大学 群馬県

一般入試対策レポート

2019年度

群馬大理工学部化学・生物化学科

HS 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 英語
  • 化学

苦手科目

  • 数学
  • 物理

部活動

サッカー部

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

5 1 9 点

2次試験の受験科目

  • 英語
  • 数学
  • 化学

苦戦した科目の問題

英文法は範囲が広いので苦労した。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

練習問題付きの講義系の参考書で、内容を理解すること。

英単語や英文法の小テストを、本気でやること。例題がついている講義系の参考書で、全体の内容を確認。そして今、最後に過去問を手に入れられるだけ手に入れて、解けるだけ解いたこと。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

物理の勉強。

得意科目の実力を下げないように、苦手科目の勉強もすること。苦手な科目は進んで勉強しにくいですが、やらないともっと苦手になってしまうと思うので、やった方がいいと思います。

役に立った教材・サービス

個別ニガテ診断テスト/個別ニガテ&志望大ギャップ診断テスト(高1・高2)

活用ポイント

英語は、文法が多く出題されていることが過去問からわかったので、英語の添削課題の英文法の部分を、集中的に取り組みました。英作文は出題されていませんでしたが、添削課題の英作文には取り組みました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

センター試験の自己採点で平均を下回っていたので、当然判定はほとんどの大学でE判定でした。先生にも他の大学の夜間や、自分が全く興味のない学部を勧められたりしましたが、目標を下にしてしまうとどこまででも下に行ってしまうと思い、意思を貫いて行きたい大学を目指して勉強しました。また、自分の得意科目で受けられたので、今いる大学を受験しようと決めました。

よりよい志望理由書を書くには!

志望する大学に行く。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ