一般入試対策レポート
-
2020年度
-
電気通信大情報理工学部
KY 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 物理
苦手科目
- 英語
- 政経
部活動
合唱部
図書局
英語の民間資格・検定
GTEC 527点、英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 8 7 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
- 化学
苦戦した科目の問題
センターでは倫政の時系列並べ替え問題、数学の集合と論証、個別では英語の要約問題、理科のグラフをかく問題。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
時間を計ってやる、見直しに時間をかける、問題集で補完する。
「時間を計ってやる」時間内に解ききるコツをつかむために必要。「見直しに時間をかける」量をこなしているだけでは力にならず、解いた問題をしっかり理解することで力になると感じた。「問題集での補完」過去問だけでは使う知識に偏りが生じるためどの知識も忘れないようにする。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
他の大学の過去問にも取り組むべきだった。
受ける大学と同じもしくは少し高い難易度の大学の過去問にも取り組むことで、実際に試験を受けたとき問題が難化した時や傾向が変わった時にも焦らずに対応することができるから。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
その他
物理のエッセンス
活用ポイント
エンカレッジは社会のものをよく使い解説の部分を切り取ってファイリングし、間違ったところを書き込んで使った。理科で物理のほうが配点が高かったため物理に力をいれ、参考書は過去問で間違った分野の問題を復習するために解いた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
プログラミングや医用工学に興味があり、情報系、理工系のどちらの勉強もできるため志望した。また現段階では情報系に進むか、理工系に進むか決められていないが、入学してから類を選べる点でも魅力的だった。単科大であるため専門的なことがより深く研究でき、学びたい分野がはっきりしている私にはあっていると思った。就職率がよいという点でも惹かれた。
よりよい志望理由書を書くには!
オープンキャンパスや進学説明会などに積極的に参加したり、進学情報誌、サイトなどで調べたりして大学の特徴などを把握すること。
閉じる