東京芸術大学/先輩の志望理由
#文理系 #芸術学
切磋琢磨できる環境で声楽をきわめて舞台に立ちたい

私は、指導者や先輩などレベルの高い人が集まる最高峰の大学で声楽を学び、舞台に立つ夢をかなえるため東京芸術大学音楽学部声学科を志望します。
小学生の頃から演劇などのエンタテインメントが好きでした。そして、地元の合唱団に入り、歌の魅力に夢中になりました。もともと表現するのが好きでしたが、母と劇団四季のミュージカルを見て、舞台で演じるキャストが生き生きと輝いているのに憧れ、私も舞台に立ちたいと思うようになりました。
貴学は、日本で最高峰の芸術を学べる大学です。めざすなら上をめざしたいと思いました。将来ミュージカルに出演するためには、オーディションに受からないといけないのですが、貴学で声楽を学べれば、その実績が役に立つと思いました。
貴学の学園祭で、声楽科の先輩たちが素晴らしいアンサンブルを披露しているのを見て、「舞台に立つ人の輝きと同じだ。私もここで学びたい」と思いました。貴学には高い技術のある人が全国から集まるので、その中で切磋琢磨しながら自分を高めていけます。大学や大学院の授業も声楽を中心に幅が広く、特に大学院では舞台に立つうえで役立つ魅力的な実技系授業がひしめいています。
学部生として勉強した後は、大学院の実技系授業で技術を身に付け、観ている人に夢を与えられる舞台人になりたいと思います。ミュージカル女優としてだけでなく、クラシックの声楽家も含め、貴学で勉強しながら将来の夢を追いたいと思います。
もっと知りたい大学の魅力
声楽技術と音楽表現を磨くカリキュラム
声楽科では、個人レッスンにおいて発声などの声楽技術と音楽表現を磨くことを軸に、「合唱」「声楽アンサンブル」などのアンサンブルの授業や「オペラ基礎」「オペラ実習」などの授業を通じて、基礎能力と知識を修得します。
長い歴史を持つ国立大学唯一の音楽専門学部
音楽学部は、文部省音楽取調掛(明治12年〜20年)から東京音楽学校(明治20年〜昭和24年)を経て東京藝術大学音楽学部(昭和24年〜現在)に至る140年の歴史を持つ、国立大学で唯一の音楽を専門とする学部です。東京音楽学校の時代から邦楽科が設置されている点も大きな特徴となっています。