一般入試対策レポート
-
2019年度
-
新潟大法学部法学科
TK 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 地理
苦手科目
- 数学
- 国語
英語の民間資格・検定
英検準2級、英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 3 2 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 小論文
苦戦した科目の問題
センター試験の数学が本番では時間が足りませんでした。悩みすぎずにできないものはどんどん飛ばして先に進むべきでした。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
アプリで英単語を暗記。
スマートフォンのアプリで、自分の持っている英単語帳のアプリがあったので使いました。音声も聴くことができ、何よりスマートフォンで出来るので、通学中にしやすかったです。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英単語の暗記。
英語は得意で、英単語の暗記が苦手だったので、しばらく放置していました。二次試験対策などを始めたら、語彙力の不足を痛感しました。単語の学習は、受験勉強を始める前から、コツコツやるのが一番だったと後悔してます。
役に立った教材・サービス
演習チャレンジ(高1・2)
活用ポイント
二次試験に英語の記述問題があったので、添削問題をよく活用するようにしました。添削は自分では気が付きにくいミスやアドバイスも貰えて、自分一人での勉強とは別の学習ができました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
将来は法科大学院へ進学して、検察官になりたいと考えています。新潟大学は2019年度から、法科大学院への進学を希望する学生に向けて新たに法曹コースを設けるということでしたので、法律を本格的に学べるだろうと新潟大学法学部を志望しました。また、国公立であり、実家からも近く経済的にも負担が少ないことも決め手でした。
よりよい志望理由書を書くには!
志望理由書に使える用語、敬語を覚えて、使いこなせるようにすること。
閉じる