ふくい

福井大学

国立大学 福井県

一般入試対策レポート

2019年度

福井大工学部物質・生命化学科

MH 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 数学
  • 化学

苦手科目

  • 国語
  • 物理

部活動

合唱部

英語の民間資格・検定

英検三級、GTEC for STUDENTS 523点

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

6 4 4 点

2次試験の受験科目

  • 面接

苦戦した科目の問題

センター試験では物理がもともと苦手だったが、模試で解けていた「波」の分野が全く分からなかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

ノートや単語帳にまとめるよりも答えに直接書き込むこと。

答えに書き込むことで答え合わせをするときに何度も見返すことができるから。教科書を見ないで書くとどこがまだ理解できていないか絞ることやアウトプットすることが簡単に出来るから。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

2次試験対策を早くしておくこと。

前期に受けたいと思っていた大学の過去問をセンター試験が始まる前に少しずつやっておけば、本番までに間に合ったと思うから。センター試験後と2次試験の間の時間では2次対策は完全に出来なかったから。

役に立った教材・サービス

エンカレッジ(高2の1月〜3月:受験準備講座)

活用ポイント

学校で基礎をやって進研ゼミで応用問題の演習をしていた。受けたい学校を登録すると届く学校別対策問題集も、その学校の過去問だけでなく、ほかの学校の過去問を解ける。決まった解き方だけでなく、問題に応じた解き方を練習できた。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

センター試験の自己採点が終わるまで名前も出ず、前期に賭けていたので行くとは考えていなかった。しかし、研究室の一つに新薬開発を目的とした研究室があったことや、2年後期からコースに分かれるので、1、2年の間に自分の進路についてより深く考えることや、コースに分かれても別のコースの講義も受けることが出来、広い視点で考えることが出来ると思ったので後期に受験しようと思った。

よりよい志望理由書を書くには!

どうしてその大学に行きたいのか明確に決めておくことや、人に自信を持って言えることを見つけておくと、志望理由や自分の長所や短所を書きやすい。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ