推薦入試対策レポート
-
2020年度
-
山梨大工学部コンピュータ理工学科
MA 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
面接
基礎学力テスト
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
3人
質問 1
質問
-
本学科を受験した理由。
解答
-
高校1年生の時に、SSHの行事でプログラミングを初めて体験しました。そこでプログラミングの楽しさに気付き、私の好きなプログラミングで社会に貢献したいと思い、貴校を志望しました。
質問 2
質問
-
ウェブプログラミングをしたことがあるか。
解答
-
高校1年生の時のプログラミング講座で、ウェブプログラミングをしたことがあります。
「やっておいてよかった!!」対策
面接練習、面接ノートの作成。
面接練習をいろいろな人とすると、いろいろな環境や質問で練習できるので、本番でより力を出しきれる。面接ノートは、同じ質問が出る確率が高くなるので、面接であまり焦らずにすむ。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
本番と同じ流れで面接練習をする。
本番のとき、流れがなんとなくしか分かっていなくて焦ってしまい、自分の力を最大限に発揮できなかったので、本番と全く同じ流れでの面接練習を、1回はしておいた方がいい。
役に立った教材・サービス
推薦入試必勝BOOK
活用ポイント
推薦入試のことをまだあまりわかっていないときに、推薦入試や面接の様子、基本知識、やっておいた方がいいことなど、推薦入試で必要なことを調べるために活用した。
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
私が貴校を志望した理由は3つある。1つ目は、プログラマーに必要な技術を学べるからだ。学んだ技術を活かして、今必要とされるプログラマーとなり、人や社会に貢献したい。2つ目は、山梨で、学んだことを活かして地元に就職し、地域の人々の暮らしを豊かにできるよう働きたいからだ。3つ目は、知識や技術、能力を向上できる取り組みがあるからだ。入学後は、特にコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を高めていきたい。
よりよい志望理由書を書くには!
自分がやりたいことを、明確にしておくこと。その大学で学べることや、大学の特徴、研究内容や施設などを調べておくこと。
閉じる