一般入試対策レポート
-
2019年度
-
信州大人文学部人文学科
OH 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 地学
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
陸上部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 4 8 点
2次試験の受験科目
- その他
その他の内容
総合問題p>
苦戦した科目の問題
日本史の文化史。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
日本史の年代の流れ。
似た語句や人物が多かったため、ただ一問一答型での暗記では覚えることが難しく記憶に残りづらいと感じたから。特に明治以降の総理大臣や外交の条約などが多く、1回の授業だけでは覚えられず、並べ変えの問題に苦労したから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英語の文法。
以前から苦手だと思っていたのだが、苦手をなくすほどは勉強していなかったため最後まで点数が伸びず、もっと前から対策しておけば良かったと感じた。特に言い換えや似た文法の見分けなどの対策が足りなかった。
役に立った教材・サービス
高1・高2チャレンジ
活用ポイント
志望大学がなかなか決まらなかったため、いろんな傾向が対策できる普段のゼミの教材を解いて基礎を高めた。時間がなかったので8月号の総合的な問題などで短時間で確認できるものを使った。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私立の大学に進むよりも国公立の大学に進み家を出る生活をしたいと考えていた。日本語学が第一で学びたいと思っていたが心理など他の分野にも興味があった。また、陸上競技を大学でも続けようと考えていた。以上の条件に1年生だけの寮があり、1年時は共通で2年時からコースに分かれる人文学部の方針や陸上部の実績や活動の様子から、信州大学が自分にあっているのではないかと思ったから。
閉じる