しずおか

静岡大学

国立大学 静岡県

一般入試対策レポート

2019年度

静岡大工学部電子物質科学科

TM 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 日本史

苦手科目

  • 物理
  • 化学

部活動

数学部

應援團

活動期間

未来の科学者養成スクール(FSS)

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

5 5 2 点

2次試験の受験科目

  • 数学
  • 物理

苦戦した科目の問題

時間が足りなかった。物理は公式を覚えただけで使えなかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

先生に分からない範囲をもう一度授業してもらったこと。

物理が苦手だったのでなかなかやる気が起こらずあと回しにしていたら、センター試験では全く点が取れなかった。しかし、2次試験に物理があったので危機感を感じ、2次試験までの約1ヶ月の間、毎日一時間〜一時間半程度、改めて教えて頂いた。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

苦手教科・2次対策の開始が遅く時間配分の練習をしなかったこと。

2次試験の対策を始めたのが遅かったので過去問を解くのが直前になってしまい、時間配分の練習があまりできなかった。正直、やっても意味ないと思ってあまりやらなかったのもあるが、実際に受けてみて、しっかりやっておいた方が良かったと思った。

役に立った教材・サービス

センター実戦演習PACK

その他

センサー総合物理 新訂版

活用ポイント

静大の2次試験は、複雑な問題よりも基本的な考えや公式の応用を問われる問題が多いので、学校の教材であるセンサーを使い、徹底的に基礎問題を繰り返した。また、分からない問題は毎日先生に聞きに行った。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

志望理由書は書いていません。志望理由は、中学生の時に静大工学部電子物質科学科の先生の授業を受け、もっとこの先生の元で学びたいと思ったから。また、高校生になってからは静大主催のFSSでさせて頂いた研究が面白く、続けたかったから。静大以外に入る気はなかったので、推薦、前期、後期の全てで出願した(推薦は落ち、後期は前期で受かったので受けていません)。大学卒業後はできれば大学の先生になって研究を続けたい。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ