大学レポート
-
2019年度
-
名古屋工業大工学部
HM 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
立地がいいところ。
大学から歩いて5分のところに大型ショッピングセンターとスーパーマーケットがあり、大型ショッピングセンターにはまざまなお店が入っていて、スーパーマーケットは24時間営業。また、名古屋の中心部である栄にも歩いて30分で行けるから。
「うちの大学」ココが不満…
部活・サークルが少ないところ。
女子が入れる運動部が少ない。部活は活動しているのかしていないのかもよく分からず、情報を集めにくい。サークルは基本的にインカレしかない。インカレは名工男子と女子大女子で形成されているイメージ。ちょうど良い頻度の部活・サークルが存在しない。
オススメの授業はコレ!
異文化理解
さまざまな国、地域、年代の文化について学び、異なる文化を知って受け入れる必要性の大切さを学ぶ授業。夏期集中講座のため4日間で終わり、先生も面白くいろいろ考えさせられるような内容も多い。文化関係のビデオを見ることもある。
もっとも充実している設備はココ!
就職・キャリアサポート
共通科目にキャリアデザインの授業があり、さらに授業でなくても自由参加のキャリア形成系イベントが頻繁に行われている。地元就職に強いためOB・OGさんが大学に来て、就職について教えてもらえる機会もたくさんある。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 50000 |
その他金額 | 0 |
50000 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 0 |
光熱費・交通費・通信費 | 3000 |
趣味・娯楽・交際費 | 40000 |
その他金額 | 0 |
43000 |
閉じる
課外活動
工大祭実行委員会
第57回名古屋工業大学工大祭の準備、運営を行う委員会。私の所属する地域局は月に1度、大学近くの小学校のトワイライトに行き、小学生と遊んだり、大学近くの大きな公園を掃除したりしている。他にも、週に2回委員会の会議に参加し、工大祭をより良いものにするために議論している。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
良い点は自分のやりたいことだけをやれる点。掃除、洗濯、料理は全て親がやってくれるため自分の勉強や課外活動、アルバイトにうちこめる。また食費や光熱費を自分で払うことがない点。悪い点は大学から遠い点。研究室に配属されたら終電に間に合わないこともあるので、帰れなくなってしまう。
閉じる
先輩からのメッセージ
名古屋工業大学は単科大学でありながら国立大学でもあるため、勉強したい人もキャンパスライフをエンジョイしたい人もちょうど良い大学です。理系しかいないということもあり似たような性格の人が集まっているのでとても過ごしやすいですよ!みなさんが入ってくるのを心待ちにしてます!
閉じる