みえ

三重大学

国立大学 三重県

大学レポート

2019年度

三重大教育学部

NN 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

5つの学部がすべて同じキャンパス。

サークルの活動や1年生の頃の教養教育はすべて全学部共通になっているため、他学部との交流が盛んです。その為友人の将来の進路の幅もとても広く、より面白いです。さまざまな専門の人と交流が持てるのは、自分の視野が広がるだけでなく将来にも役立つと思っています。

「うちの大学」ココが不満…

アクセス

私の地元から片道1時間半かかります。またキャンパスがとにかく広いので、雨の日などは特に移動が大変です。また、名古屋や東京のような街中にあるわけでもないので、遊び場は少ないです。

オススメの授業はコレ!

特別支援教育

毎週さまざまなハンディキャップを持った方の映像をみます。先生自身もハンディキャップを持たれている方という事もあり、毎回とても心に残る授業をしてくださいます。小児がんの少年がなくなるお話の時は、教室の学生の大半が涙をしていました。

もっとも充実している設備はココ!

研究施設

図書館やリラックススペース・自習できる場所がとても多いのはもちろん、重要文化財や風力発電の風車などさまざまな設備があります。

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 0
奨学金 0
アルバイト代 60000
その他 親から
その他金額 10000
70000

支出

家賃 0
食費 5000
光熱費・交通費・通信費 4000
趣味・娯楽・交際費 10000
その他金額 0
19000

閉じる

課外活動

天文サークル

放課後に学部等の屋上に集まり、星や月を観察します。長期休みにはみんなで合宿に行き、街中散策や星空観察をします。

閉じる

住まい

  • 実家暮らし

大学までの往復にとても時間がかかります。一方で、家賃や光熱費などを考えると通学のほうが圧倒的に節約になります。

閉じる

先輩からのメッセージ

毎日勉強をしていると、不安になることだってつらくなることだってあると思います。でもそれは、頑張っているから感じられる不安です。その心配も噛みしめて、今できることを1つ1つこなしていってください。「努力は必ずプラスで帰ってきます」。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ