一般入試対策レポート
-
2020年度
-
大阪教育大教育学部学校教育教員養成学科
TM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 日本史
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
吹奏楽部
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
5 7 0 点
2次試験の受験科目
- 小論文
苦戦した科目の問題
数学が苦手でした。エンカレッジを特に自分の苦手な範囲を中心に取り組んだことで少し点数が上がりました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
とにかく数をこなす!!過去問をたくさん解く!
苦手な科目も数をこなすことで、問題の解き方が見えてきたり、『やったことがある問題だ』『見たことがある問題だ』という問題が増えるので、少しずつですが自信がつくようになりました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
もっと早くから英語の単語を覚えていればよかった。
私は、英語が苦手です。今振り返ってみると、苦手な原因は英語の単語を覚えきれていないからなのではないかと思います。もっと前から英語の単語を覚えたり、学校の小テストを疎かにせずに取り組めていたら良かったのになと思います。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
毎月届くエンカレッジをなるべくためないように、勉強する習慣をつけることが大事だと思います!進研ゼミから届く模試は、時間を決めて解くことをお勧めします。模試を解くことで自分がこれからどうしたら、志望校に合格できるのかを見直す良い機会です!
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は、幼い頃から小学校教員になりたいという夢を持っていました。色々な種類の教員免許を取りたいと考えていたので、教育学部ではなく、教育大学を受験しました。特別支援教育専攻を受験した理由は、クラスの中には色々な個性を持った児童がいます。文字が読めない子、上手く自分の言葉で説明できない子などさまざまです。子どもたちが今何を必要しているのか、どうした支援が必要なのかを考えられる教員になりたいと考えたからです。
よりよい志望理由書を書くには!
自分の良いところや短所をよく考えておくことが大切だと思います。自分がどうなりたいのか、普段から考えておかないと、いざ書こうと思ったときに手が止まってしまいます!!
閉じる