一般入試対策レポート
-
2020年度
-
神戸大国際人間科学部子ども教育学科
MM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 世界史
苦手科目
- 数学
- 化学
部活動
競技かるた部
活動期間
会計委員会
英語の民間資格・検定
英検準1級
英語検定以外の活動実績
児童保育のボランティア
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
7 3 7 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 国語
苦戦した科目の問題
数学は、最後まで苦手なままでした。特に数列が苦手だったのですが、センター試験でも2次試験でも数列は必須分野だったので、対策にてこずりました。また、2次試験対策では国語で苦戦しました。神戸大学の現代文は文章が長く、また、記述量も多いので、時間配分が厳しかったです。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
本番と同じ制限時間で、問題を解くこと。
時間配分が、合格の鍵を握ると思います。問題が難しくて歯が立たないと感じても、とりあえず時間を計って解いてみて、改善点を見つけていくと、良いです。また、苦手科目でどうしても時間が余るという場合でも、時には制限時間内で自力で解けるように、挑戦してみると良いと思います。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
2次試験の記述問題の添削をしてもらうこと。
センター試験が終わって、二次試験の勉強が始まると、周りの人たちがみんな先生に添削をしてもらうようになり、焦りました。遠慮せずに、早めに添削をお願いしておくべきだったと、後悔しています。記述対策は、一人では難しいです。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
志望大だけでなく、レベルが近い他大学の問題も掲載されていて、幅広く勉強できたのが良かったと思います。神戸大学の英語試験は、長文を素早く読むことが要求されるので、エンカレッジで設定されている制限時間よりも、短い時間で問題を解くようにしていました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
小学校教員を目指しているため、小学校教員免許がとれる大学に進学したいと思っていました。神戸大学の子ども教育学科では、留学制度などが充実していて、小学校教員免許の取得のためだけの勉強だけでなく、将来、さまざまな社会的、文化的背景を持つ子どもたちと接する際に、必要となってくる知識や価値観を身につけることができると思い、志望しました。
よりよい志望理由書を書くには!
志望大学のパンフレットや、ホームページをよく読むこと。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
NK 先輩のレポート
経済学部
SY 先輩のレポート
国際人間科学部
KS 先輩のレポート
国際人間科学部
MY 先輩のレポート
国際人間科学部
RK 先輩のレポート
国際人間科学部
CT 先輩のレポート
国際人間科学部
SI 先輩のレポート
理学部
TK 先輩のレポート
工学部
SF 先輩のレポート
医学部
RA 先輩のレポート
文学部
IK 先輩のレポート
法学部
NY 先輩のレポート
経済学部
MM 先輩のレポート
経営学部
KR 先輩のレポート
国際人間科学部
KA 先輩のレポート
国際人間科学部
MH 先輩のレポート
理学部
MY 先輩のレポート
工学部
HT 先輩のレポート
農学部
NA 先輩のレポート
農学部
KE 先輩のレポート
経済学部
HK 先輩のレポート
国際人間科学部
IT 先輩のレポート
国際人間科学部
MI 先輩のレポート
国際人間科学部
HA 先輩のレポート
理学部
HA 先輩のレポート
海事科学部
MA 先輩のレポート