システム工学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
―
所在地
1~4年:和歌山
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
システム工学部
システム工学科/10の教育・研究領域(メジャー)があります。1年次は学部共通科目で専門の基盤となる数学、理科、情報処理の基礎を学ぶとともに、メジャーについての概要を学びます。2年次からは、各自の希望に応じた2つのメジャーを組み合わせたコースを選択し専門を学びます。専門性を大きく「材料科学」「情報学」「環境科学」の3つに分類し、材料科学と情報学に各4つのメジャー、環境科学に2つのメジャーがあります。
機械電子制御メジャーは、制御工学、ロボット工学などのシステム論を用いた設計、運用などを学びます。電子計測メジャーは、計測デバイスや計測情報処理などの要素技術と、これらを統合した計測システムについて学びます。応用物理学メジャーは、ナノスケールの世界における物質の性質を探究します。物性物理学、材料科学、電子工学にわたる専門分野を学びます。化学メジャーは、ナノレベルでの化学現象や法則、新しい機能性物質・材料の設計・開発などを研究します。
メディアデザインメジャーは、魅力的なデザインと情報技術の双方の知識を持つ人材を育成します。社会情報学メジャーは、人や社会を豊かにする情報システムを企画・設計する人材を育成します。ソフトウエア開発や高度なコミュニケーションについて学びます。知能情報学メジャーは、人工知能、ロボット、視覚情報処理などを学びます。ネットワーク情報学メジャーは、モバイル通信、Webシステム、ビッグデータ技術などの分野を学びます。
環境科学メジャーでは、環境を守り、育て、次世代に継承する人材の育成をめざします。持続可能な社会の実現に貢献するための知識と技能を学びます。環境デザインメジャーでは、人と自然のよりよい関係を具現化できる人材を育成をめざします。自然と調和する技術、景観保全やまちづくり、建築設計などの計画技術を学びます。
学科・定員
―
所在地
1~4年:和歌山
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!