わかやま

和歌山大学

国立大学 和歌山県

※社会インフォマティクス学環は2023年4月開設

一般入試対策レポート

2019年度

和歌山大経済学部経済学科

YA 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 生物

苦手科目

  • 英語
  • 数学

部活動

科学部

英語の民間資格・検定

TOEIC 360点、英検準2級

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

5 3 7 点

2次試験の受験科目

  • その他

その他の内容

総合問題(英語、数学)

苦戦した科目の問題

英語のセンター試験は、時間内に終わらせることが出来ずに非常に苦労した。特に長文問題は、英文を読むスピードが遅く大幅なタイムロスをしていて、結果的に文法問題に使える時間も短くなり、全体として中途半端になり大きな失点につながったと思う。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

センター試験の過去問や、それに類似した問題を沢山解くこと。

センター試験は時間内でいかに効率よく解けるかなので、たくさん演習をこなし、問題や時間に慣れることが非常に重要であったと思います。だから早いうちから沢山の問題をこなしておくことが、有効だと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

英語のセンターの過去問等を、もっと解いておくべきだった。

もっと演習量を増やしておくべきだったと思った。特にセンター試験は、時間内に解ききることが出来ず大幅な失点につながってしまったので、過去問などでもっと演習を重ね試験に慣れさせる必要があったと思う。

役に立った教材・サービス

センター実戦演習PACK

活用ポイント

センター試験対策のために使った。二次試験は今年から問題の種類が変わり、センター試験で使うような学力とは異なり、基礎力と論理的思考力が必要となるような問題であったため、普段からの授業を含め地道な取り組みが必要だと思う。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私が和歌山大学経済学部を志望した理由は、経済学だけでなく会計学、経営学、法律学、情報学の専門の教授がおり、さまざまな分野の講義を受けることが出来るからです。また、この学部には6つのプログラムがあり、私は企業会計・税法を受講し、卒業後に国家公務員として働きたいと思っています。また、前期試験を受験した理由は今年から総合問題に変わり、論理的思考力が必要になるようになったからです。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ