一般入試対策レポート
-
2019年度
-
鳥取大医学部生命科学科
KK 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 物理
- 地理
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
水泳部
活動期間
大分県佐伯市の町おこし団体に所属
英語の民間資格・検定
英検2級
英語検定以外の活動実績
大分県高等学校体育大会 水泳 競泳競技 400m個人メドレー2位
閉じる
受験科目と結果
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
- 化学
苦戦した科目の問題
数学3の積分で特に回転体の体積の計算、また化学の溶液で特に濃度の計算。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
添削
添削された自分の答案を見直し、どこを間違えたのか、この問題では何を目的として聞かれているのか、自分の解法よりはやく正確に解く方法があるのかを1問1問きちんとていねいに考えることで問題の見方がかわったから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
苦手教科の克服。
苦手な部分が少しでも残っているとテスト直前に不安になり、その分野がテストに出た瞬間の不安感と焦りが半端じゃなく、テストでのケアレスミスを誘発してしまう可能性が高くなってしまうから。
役に立った教材・サービス
高1・高2チャレンジ
活用ポイント
自分が苦手な分野を中心に基本問題や解法を確認し、基本的な問題で失点しないように気を付け、自分が得意な教科、分野では100題を用いて難しい問題に対応する力をつけ、少しでも多く点が取れるようにした。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私が鳥取大学医学部生命科学科を知ったのは夢ナビというイベントでした。ここでは面白い大学だとは思っていたが進学しようとは思っていなかった。しかし、センター試験で目標得点の8割しか取れず、志望を下げることになった。学校の先生がおすすめしてくれた大学と同じような偏差値を探した結果、この大学を見つけた。もともと医学に興味をもっていたため自分にとって最適だと考えた。
よりよい志望理由書を書くには!
もともと自分がどうしたかったのかということを軸に目標を持ち、その大学で学べることを調べた。それぞれの大学で特色が違うのでコースや専攻、教授、研究室、特色あるプログラムまで調べて書くと書きやすいです。
閉じる