一般入試対策レポート
-
2020年度
-
鳥取大医学部生命科学科
IM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 国語
苦手科目
- 数学
- 物理
部活動
箏曲部
活動期間
生徒会
英語の民間資格・検定
GTEC 1000点、英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 6 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 物理
- 化学
苦戦した科目の問題
数学は、二次では数三が中心に出されたので、数三範囲の微分積分の証明問題に苦戦した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
時間を計って取り組むこと。
制限時間を決めて時間を計って取り組んで、その時間が経ったところで一旦印をつけておいて、そのまま手が止まるまでは取り組み続けること。自分の学力が足りないから解けないのか、解くスピードが足りないから解けないのかを明確に出来るから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
基礎をしっかり固めること。
基礎が固まっていると、ある程度心に余裕ができて、冷静に考えることが出来る。逆に固まってないと焦って無理な計画を立てて実行できず焦ると言う堂々巡りに陥る。出来るだけ早いうちから、基礎を大切にやるべき。
役に立った教材・サービス
合格可能性判定マーク模試(高3)
その他
Z会の通信教材、「物理のエッセンス」
活用ポイント
苦手な分野の添削課題を出す。学習教材は添削が細かく、紙で返ってくるので、間違えた箇所がよくわかり、モチベーションアップにも繋がった。参考書は、基礎から丁寧に解説されたものなので、問題演習をしてわからなかった分野を見て理解した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
もともと医学科を目指していたが、学力が到達せず、浪人することもできなかったので、医学部のもとに設置されている医学が学べる学科のある国立大を調べたところ、九州と鳥取となった。九州を第一志望としていたが、センター試験でうまく点数が取れず、鳥取を受験した。鳥取大学医学部生命科学科でしっかり医学、生物学、生命科学を学び、将来は医学研究者になりたいと思っている。
よりよい志望理由書を書くには!
大学のパンフレットやウェブサイトを見て、アドミッションポリシーなどを確認し、その大学が必要とする人材について知っておく。
閉じる