推薦入試対策レポート
-
2020年度
-
島根大総合理工学部地球科学科
KH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
4人
質問 1
質問
-
どうしてこの大学を選んだのか?
解答
-
研究に適している環境が整っているから。
質問 2
質問
-
高校時代にどのような経験をしたか?
解答
-
いろいろな場所に行って、地形などを観察した。
「やっておいてよかった!!」対策
面接の原稿作り。
本番でどのように答えれば良いかを事前に考えておくと、落ち着いて話せます。でも、原稿をそのまま丸暗記してしまうと、面接官に気付かれてしまうので、臨機応変に対応する練習も必要です。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
面接練習
面接練習は一回ではなく、複数回するべきです。慣れておかないと、本番で焦ってしまいます。先生や友達、家族などの色々な人に、色々な質問をしてもらうと良いと思います。
役に立った教材・サービス
推薦入試必勝BOOK
活用ポイント
面接の原稿は、面接準備バッチリBOOKに書き込みました。項目ごとに書く欄が載っており、とても考えられやすく書きやすかったです。また、先輩ダイレクトでも、面接の受け答えについて回答していただけました。
閉じる
小論文対策
解答時間
90 分
出題内容
グラフを見て、災害の数はどのように推移しているか述べよ。海岸段丘のメカニズムについて述べよ。
解答内容
グラフを見ると、雨などの天候による災害は、昔より減少している。これは、家など建物の構造がしっかりしてきたことが、関係していると考える。土砂災害は、近年では防災技術が進歩してきて、減少していると考える。海岸段丘は、海底が隆起して元が砂浜だったところが段々と上に隆起していき、何回も繰り返して出来上がった地形である。
「やっておいてよかった!!」対策
添削
学校や塾の国語の先生に、小論文の添削をお願いしましょう。やはり、練習しないとできないので、何回も書き直して提出しましょう。1回だけではなく、違う設問で複数回練習すると良いです。本番にどのような問題が出題されてもいいように、きちんと対策をしてください。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
色々なテーマでの練習。
自分の入りたい学科に関連した設問だけでなく、時事問題などの社会問題の設問に関しても、練習しておくと良いと思います。予想外の問題が出てしまうと、焦って対応できなくなってしまう可能性があります。なので、色々なテーマで練習しておくと安心です。
役に立った教材・サービス
超基礎小論文(小論文)
活用ポイント
まず、超基礎小論文の冊子を読み、小論文の基本を知りました。そして、先輩ダイレクトで質問しつつ、自分の解答を作り上げました。それを何度も繰り返しました。小論文特講も利用できたら、もっと良くなっていたと思っています。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は貴学の研究環境に惹かれ、志望しました。貴学では、自然豊かな環境を活かしたフィールドワークが多く実施されており、都会では出来ない経験が出来ると考えています。また、基礎から地学を学べるとのことで、地学を浅くしか学んでいなくても、学び直せる環境がとても良いと思いました。私は、地球科学への熱意をアピールできたらと思い、推薦にて受験しました。
よりよい志望理由書を書くには!
先輩ダイレクトで、何度も添削をしていただきました。そのおかげで、とても良い出来に仕上がったのではないかと思います。
閉じる