一般入試対策レポート
-
2019年度
-
岡山大教育学部学校教育教員養成学科
TS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 生物
- 日本史
苦手科目
- 数学
- 国語
部活動
バドミントン部
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
8 1 0 点
2次試験の受験科目
- 数学
- 生物
苦戦した科目の問題
国語
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
基礎固め。
センター試験やほとんどの大学の2次試験では基礎問題の組み合わせでてきており、その基礎問題を正解できれば合格最低点に必然的にたどり着くと学校の先生がおっしゃられていたのを聞いたので、僕は別に満点を取るのではなく、合格することが目的だったので基礎固めを行いました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
苦手科目の演習。
実際にセンター試験を受けたあとに、僕は志望校を変更したのですが、苦手科目のセンター試験の点数がもっと取れていれば第一志望校に出願できていたのではないか?と受験生の時は思っていました。今では、進学先の大学で新しい仲間にも出会え充実したキャパスライフを送っています。
役に立った教材・サービス
高1・高2チャレンジ
活用ポイント
進研ゼミの教材の中で自分の志望する大学の過去問が載っていれば、ほかの教材よりも解説が詳しかったので積極的に取り組みました。また、似たようなレベルの問題があれば探してその問題にも取り組みした。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
僕の将来の夢は中学校の数学の教師だったので、自分の志望する中学および高校の数学の教員免許が取得でき、かつ特別支援学校の教員免許も取得できるという点が、他の大学では特別支援学校の教員免許と中・高の免許が取れるところが少なく、取れたとしても小学校の教員免許だったので、その免許のシステムに魅力を感じ岡山大学の特別支援コースを志願いたしました。
閉じる