一般入試対策レポート
-
2020年度
-
広島大教育学部学校教育系学科
AM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 現社
苦手科目
- 数学
- 地学
部活動
硬式テニス部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 3 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
苦戦した科目の問題
センター試験では、数1Aの点数が安定しなかったこと。個別試験では、国語の記述問題の自己採点が難しく、よく先生に丸付けをしてもらっていた。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
自分が不安だと思った範囲は、確実に解けるまでやりきる。
私は受験勉強をしているなかで、「この範囲が出題されたら解けないかも…」と思っていたところをほったらかしにしていて、センター試験で、ちょうど自分が不安なところが出てとても焦って、「ちゃんとやり切っとけばな」と感じたから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
分からない問題が出たらあと回しにせず、すぐに解き方などを調べる。
受験勉強では、やらなければならないことがどんどん出てきて、つい分からない問題はあと回しにしてしまいがちで、ずっと解けないまま放置してしまい、点数が取れないことが多かったから。センター試験では、そういうところを見透かされてしまうのだと感じた。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
二次試験対策には、エンカレッジや合格への100題を、毎日一題ずつ解くと決めて、すべて解き切ったことが自信につながった。また、このような問題は、自分が目指す大学以外にも、他の同じレベルの似たような問題がたくさん載っていて、力がついた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私が広島大学初等教員養成コースを志望した理由は、教師になるという将来の夢をかなえるためです。広島大学では他大学と比べて、教員になるためのさまざまなより専門的なことが学べると、聞いたことがありました。私は、英語教員の免許もとりたいと考えており、この初等教員養成コースに入れば、初等教員の免許と共に、英語の教員の免許も取得することが可能で、自らの選択肢を大学で学習するなかで、より広げていくことができると考えました。
よりよい志望理由書を書くには!
私は志望理由書は書いていないが、志望大学のことについては、あらかじめ色々なことを調べておき、自分が何を学びたいのか、明確にしておく必要があると思う。
閉じる