ひろしま

広島大学

国立大学 広島県

一般選抜対策レポート

2022年度

広島大生物生産学部生物生産学科

HH 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 英語
  • 化学

苦手科目

  • 数学
  • 物理

部活動

ソフトテニス部

英語の民間資格・検定

英検準1級

英語検定以外の活動実績

漢検2級、数検3級

閉じる

受験科目と結果

共通テスト合計得点

6 7 1 点

2次試験の受験科目

  • 英語
  • 数学
  • 物理
  • 化学

苦戦した科目の問題

数学はマークであればある程度解答のヒントが示されており、解法を完全に覚えていなくても解けることが多かったが、二次の問題は、小問はあるが問題の流れに乗るというのが難しかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

英語のリスニングを定期的に行い、英語の耳を作ること

共通テストの英語のリスニングの配点は学校にもよるが、広島大学の場合はリーディングと同じだけあるので、慣れれば比較的高得点の取りやすいリスニングを甘く見ていて上手く得点できなかったというのが1番もったいないから。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

数学の典型問題を完全に解けるようになっておくべきだった

受験勉強を初めて、いかに自分が今まで数学の問題を、その場限りの知識として頭に入れていたのかを知りました。受験数学は典型問題も多いので、それが完全に解けるだけでも合格はぐっと近づくと思いました。

役に立った教材・サービス

高1・2のチャレンジ

活用ポイント

高校に入学したばかりでは、学校から配られる参考書も多く何をすればいいか分からないなかで、進研ゼミで予習復習をすることで安心して授業に臨めた。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

広島大学は大変グローバル教育に力を入れられており、私は大学で海外留学をしてみたいと考えているので、豊かな留学制度や留学生の多さに魅力を感じたから。将来農業分野で海外で活躍していきたいと思っているから。また、生物生産学科は入学後にもプログラム配属があり、自分の学びたいことに近づくことができるから。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ