一般入試対策レポート
-
2020年度
-
鳴門教育大学校教育学部学校教育教員養成学科
MK 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 小論文
苦手科目
- 数学
- 世界史
部活動
吹奏楽部
英語の民間資格・検定
英検準2級
英語検定以外の活動実績
3年間とも、吹奏楽コンクール地区大会最優秀賞、吹奏楽コンクール県大会銀賞
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
3 7 9 点
2次試験の受験科目
- 小論文
- 実技
苦戦した科目の問題
数学1Aの二次関数の問題が特に苦戦しました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
英単語や古文単語。
英単語や古文単語は、知っているものが多いほど、得点に結びつくからです。英単語を知っていれば、文法や発音・アクセントから、長文まで解きやすくなり、古文単語を知っていれば、古文の知識問題はもちろん、文章も読みやすくなります。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
世界史の縦・横の繋がりの暗記。
センターで世界史の点数が思うように取れなくて、理由を探った時、縦の繋がり、横の繋がりの暗記が不十分だったことに気がついたからです。縦、横の繋がりについて覚えれば、世界史は点数が取れると思うからです。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
私の志望大はセンター重視だったので、するする暗記で基礎固めをし、エンカレッジでセンターの問題をどんどん解いて慣れていき、マーク模試で実際のセンター形式でやり、結果も励みにして活用しました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は、学校の音楽の先生になりたいと考えていて、教育学部の中でも音楽教育を中心に学べる所を志望しました。そして、私の得意科目は音楽と小論文なので、2次試験が音楽と小論文で受けられることも決め手の1つです。さらに、この大学は教員就職率が全国一位であり、その中でも徳島と兵庫の教員就職が強いと知り、この大学を受験しようと思いました。
よりよい志望理由書を書くには!
受験校のアドミッションポリシーを調べ、頭に入れておくことが特に重要です。そして、自分がそのアドミッションポリシーに当てはまっている所や、自分の学びたいことと大学の特徴が合っているかを整理して書くことが大切です。
閉じる