こうち

高知大学

国立大学 高知県

一般入試対策レポート

2019年度

高知大農林海洋科学部海洋資源科学科

TK 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 英語
  • 物理

苦手科目

  • 数学
  • 地理

部活動

硬式テニス部

英語の民間資格・検定

GTEC for students 592点、GTEC 4技能版 853点

英語検定以外の活動実績

高校生国際シンポジウムに出場

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

6 1 8 点

2次試験の受験科目

  • 面接

苦戦した科目の問題

英語です。特に時間配分が難しく、時間をかければ読めるような長文も、時間を気にするとあがってしまって読めなくなってしまいました。そのため長文を余裕を持って読めるくらいの時間配分で、それまでの問題を解けるように何度も訓練しました。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

英単語の勉強は夏までにだいたい終わらせる。

英単語の勉強を夏までに終わらせることで、それからの時間を長文や文法問題などにあてることができます。周りの人が単語を勉強をしているときにその先のことをして差をつけることもできます。これは英語だけではなく国語の古文の勉強でも同じことが言えると思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

初めのうちから苦手はつぶしておくこと。

私の場合、数学と物理が苦手でわからないところをため込んでしまったため、試験勉強では多くの時間をこの二つの教科の基本的な部分に費やすことになってしまいました。授業で勉強するときに分からないところはすぐに無くすことが大切だと感じました。

役に立った教材・サービス

高1・高2チャレンジ

その他

英文法ファイナル問題集

活用ポイント

教材に実際に書き込み、実際に自分の手を動かすことでより自分の頭に深く定着するようにしました。またマーク模試はしっかり活用して苦手な教科は特によく解き直し、訂正をするようにしていました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私は高校時代にエネルギー資源について知りより学びたいと思い、研究が行われている高知大学への進学を決めました。自分は海底資源について興味があり、将来はこれからの日本の資源研究に貢献できるような人材になることができるように大学で勉強、研究し、そのあとは大学院へと進学してより学びを深めていきたいと思います。

よりよい志望理由書を書くには!

自分の担当の先生だけでなくほかの先生にも指導をお願いして、よりよい面接になるように何度も練習しました。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ