大学レポート
-
2019年度
-
九州工業大工学部
HD 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
駅からのアクセス良!寮や一人用物件など周囲に多数!
JR九州の鹿児島本線の九州工大前駅から、徒歩で10分ほどでキャンパスに着く。男子のみだが寮もあり、一人暮らし用の安い物件も周囲にあるので、実家からでも一人暮らしでも通学が楽である。
「うちの大学」ココが不満…
今年度からパソコンが必携に!
今年度以降の入学生は、ノートパソコンなどを持ってくることが「必須」になった。大学内にあったパソコン室も、ほとんどのパソコンが撤去された状態で、パソコンが無いと授業が受けられない。
オススメの授業はコレ!
キャリア形成入門
自分たちが将来、人々の集団の先頭に立って仕事をして行く力が身につく授業。九工大を卒業して、現在社長や取締役として活躍している先輩を講師として招いて、講義を行う。
もっとも充実している設備はココ!
留学支援・国際交流
主に1、2学年の学生に対して、多くの海外派遣、短期留学の募集が行われている。さらに大学側からの支援も手厚く、例えば、私がマレーシアに15日間の研修に行った際には、航空券や宿泊費などおよそ10万円の支援があった。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 10000 |
その他金額 | 0 |
10000 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 2000 |
光熱費・交通費・通信費 | 0 |
趣味・娯楽・交際費 | 5000 |
その他金額 | 0 |
7000 |
閉じる
課外活動
卓球のサークルに入ろうと検討したこともあったが、勉強について行けなくなるのが怖かったので、結局入らずに勉強に集中することにした。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
いい点は家に帰るとご飯が作ってあり、お風呂も湧いていて、自分がやることは勉強と就寝のみにできること。悪い点は、実家から通学しなければならないので、交通費や時間が多く掛かる。
閉じる
先輩からのメッセージ
九工大は有名企業500社に入社する学生の人数が、全国でトップ10に入ります!講義では専門的な知識の他に就職に必要なキャリア形成や、スキル磨きのためのサポートもしっかりしており、卒業後の即戦力となりうる学生育成プログラムに積極的です!
閉じる