大学レポート
-
2019年度
-
九州工業大工学部
KT 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
就職がいい。
九工大の一番のアピールポイントは、就職支援が充実していることです。「明専塾」や「キャリア形成入門」といったイベントが数多くあり、毎年春には、参加企業数が日本で2番目に多い(キャリアセンター職員情報)合同企業説明会が開かれます。
「うちの大学」ココが不満…
学生の多様性が無い。
工業大学なので男子学生が多く、総合大学のように他学部との交流などもないため、同じような人ばかりでつまらないかもしれません。
オススメの授業はコレ!
機械構造の力学入門
材料力学の基礎を学びます。ここでつまずくと2年生以降厳しいため、落ちこぼれが出ないように丁寧に教えてくれます。
もっとも充実している設備はココ!
就職・キャリアサポート
大学院まで進んで就活をすると、研究室の教授や先輩の力でかなり楽に就職できます。ただ、カリキュラムはきついので頑張る必要があります。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 100000 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 80000 |
その他金額 | 0 |
180000 |
支出
家賃 | 33000 |
---|---|
食費 | 40000 |
光熱費・交通費・通信費 | 20000 |
趣味・娯楽・交際費 | 10000 |
その他金額 | 0 |
103000 |
閉じる
課外活動
住まい
- 一人暮らし
良い点は移動時間が減って、有意義に時間を使える点です。レポートの作成に時間をかけられます。一方、悪い点はだらけてしまう可能性が高いことです。誰も朝起こしてくれないので、寝坊してしまう人も多いです。
閉じる
先輩からのメッセージ
いろいろと大変なこともあるでしょうが、各科目、特に物理の基礎基本をしっかり身につけて、合格をつかみ取ってください。
閉じる