一般入試対策レポート
-
2019年度
-
宮崎大医学部医学科
IM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 生物
苦手科目
- 数学
- 地理
部活動
吹奏楽部
英語の民間資格・検定
GTEC for STUDENTS不明、英検2級
英語検定以外の活動実績
吹奏楽コンクールで2年連続支部大会出場。
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
8 1 1 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 化学
- 面接
苦戦した科目の問題
(個別試験)英語→日本語で書かれた手紙を英訳する問題。化学→習わない範囲の有機化合物の構造決定をする問題。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
間違えた問題を何回も解き直すこと。
特に理科・社会がオススメ。何度も復習し、問題を見て、その答え・考え方まで反射的に出てくるようにすればその知識に絶対的な自信が持てて、全く異なる問題を解く時の手がかりになる。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
後期試験の勉強。
前期の合格発表が遅めだったにも関わらず、自分は合格発表までほぼ勉強せずだらけてしまった。結局、後期試験の準備を3日間ほどでしないといけなくなり、非常に焦った。前期や推薦は自信があってもなくても、次の試験の勉強をいち早く始めるべきだと思う。
役に立った教材・サービス
デジタルレッスン(会員ページの学習アプリ)
その他
新ユメタン1、2
活用ポイント
英語の和訳・英訳が多かったので、ユメタンを何度も繰り返して基本語彙を身につけ、添削課題のアドバイスを参考にして弱点や悪い癖をなおした。デジタルレッスンは、センター対策中心で移動中等に利用していた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
小学生の頃から救命医に興味があり、医学部を志した。小・中・高で吹奏楽を続け、粘り強さやリーダーシップを身につけたのでそれは長所だといえる。宮崎は生まれ育った故郷であり、いずれにせよ宮崎で就職したいと考えているので、学生のうちから宮崎で学ぶことは自分の将来に繋がると思い志望した。将来は地域の人々に寄り添った医療を提供できる医者になりたいと考えている。
よりよい志望理由書を書くには!
必ず友達や先生など他人にみてもらってアドバイスを貰うべきだと思う。自分で書いていると文脈や正しい文法がわからなくなってくるので。また、医学部志望なら、面接で聞かれてもたどたどしくならないような内容を書くようにすべき。
閉じる