こうりつちとせかがくぎじゅつ

公立千歳科学技術大学

公立大学 北海道

公立千歳科学技術大学/先輩の志望理由

自然に囲まれたキャンパスで化学・生物学を学びながら自分らしい生き方を探求

理工学部 応用化学生物学科 学年:3年(2022年11月時点) 岡本有紗さん 受験方法:推薦入試 推薦B(全国) 出身高校:北海道・札幌日本大学高校

子どもの頃から自然いっぱいの環境で育ち、いつの間にか生物のおもしろさに引かれていました。中学3年生の時、兄と一緒に公立千歳科学技術大学のオープンキャンパスに参加。その時に初めて、生物の構造や機能を活用した科学技術「バイオミメティクス(生物模倣)」という学問の分野があることを知り、興味を持ちました。

それを機に、ぜひバイオミメティクスの研究をしたいと思い、公立千歳科学技術大学 理工学部 応用化学生物学科を志望しました。

大学選びにあたっては、化学・生物学を学べること、推薦入試で受験ができること、そして自宅からのアクセスが良いことの3つが条件で、それら全てがかなうというのが進学の決め手でした。

大学周辺は自然が豊富で、ここでなら伸び伸びと自分らしく学ぶことができそうだなと感じました。
1年次は学科に所属せず、理工学の基礎を身に付けます。そのうえで、自分が興味・関心を持てる分野を見極めて、2年次秋学期に学科選択をするのが特長の一つです。また、社会で働くということがうまくイメージできなかった私にとって、キャリア教育や就職支援が手厚いことも魅力に感じました。

将来のことはまだ具体的に決めてはいませんが、大学での学びを生かして、人と関わることができる職種に就きたいと考えています。さまざまな業界を知り、視野を広げて、自分に合う、自分が活躍できる仕事を見つけたいと思います。

もっと知りたい大学の魅力

2年次秋学期に学科選択を行うことにより、入学後のミスマッチを防ぐ。

学科選択は2年次秋学期、1年半をかけて基盤を固める

1年次には理工学を学ぶ基盤となる「理学」と「工学」の基礎的な素養を身に付け、2年次秋学期に学科を選択し、専門的な学びに取り組みます。

学生自身が将来を描くキャリア教育・就職支援を1年次からスタート。

早期から職業への意識づけを促進、満足度の高い就職をめざす

4年間を通して、学生一人ひとりの志望と適性に合わせた多様なサポートを実践。理想的なジョブマッチングを進めていきます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ