一般入試対策レポート
-
2020年度
-
公立千歳科学技術大理工学部
SR 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 化学
苦手科目
- 国語
- 物理
部活動
漫画・イラスト研究部
軽音学部
英語の民間資格・検定
英検 1905点、英検準2級
英語検定以外の活動実績
数学検定3級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
4 4 4 点
2次試験の受験科目
- 数学
- 化学
苦戦した科目の問題
数学、C:y=xの二乗 に引いた2つの接線が常に直行しており、2つの接点が放物線C上を移動するとき、接線の交点が描く軌跡の方程式を求め、軌跡の概形を図示せよ。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
大雑把にノートにまとめる。
これは私が中学生の時からやっていて、定期テスト対策で全教科ノートに要点と解き方をまとめてテスト直前に見ていた。このノートを当然高校でも行っていたので忘れてしまった化学の要点もすぐに確認できるようになっていた。まずは定期テストからの攻略を。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
センター英語に向けた英語対策。
センター直前は苦手な理科科目を重点にしていて、文系科目の対策を疎かにしてしまった。学校の英語の先生の言う通り一日一回は英文を読まないといけなかったし、特にリスニング力が落ちてしまったと痛感した。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
その他
4STEP、大学入試の得点源化学
活用ポイント
第一志望の大学が公立化してから初めての国公立大入試だったので、傾向もわからなかった。そのため基礎問題は必ずでき、応用問題に対応できるようにした。入試直前は進研ゼミを使って総合的に復習した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
家や自分の金銭面の負担を減らしたかったので自宅から通える理系の国公立大を探した。センター最後の年でもあってなるべく背伸びしない学力の大学で、入学してから学科を選べるので進路が決まってなくてもやりたいことを探しながら学べると思ったから。一般前期は定員が半分を占め、入れる可能性が高いと思ったから。推薦・AO入試は志望大を決めた時点で応募を締め切っていた。
閉じる